ハンドメイド
ふと気づけば6月も後半。梅雨だけど雨は多くないのでちょっと助かっています。まあ、旅とか外出あまりできていないので、雨降っても影響少ないですが。 さて ココ最近作った御朱印帳を紹介しますね。 ゆく宛もないのにどんどん増えてます(笑) 空也上人像 …
あっ! と言う間にゴールデンウィークなんですね。はや。 とは言っても、一昨年はコロナで完全自粛。 去年は自粛はなくとも全然盛り上がらず、 てことは、今年も…? いやいやいやいや 今年こそは皆さんにゴールデンウィークをガッツリ楽しんでいただきたく …
てことで 今月は、土偶とは別で御朱印帳ワークショップの参加者プレゼントを設定しました! それがこちら! 和綴じ御朱印帳です。 以前、和綴じ御朱印帳ワークショップをやったときにお手本というか見本として作った御朱印帳です。 見本なのでページ数が少な…
すっかり趣味ブログと化していますが、たまには告知も。 うかうかしてたら、もう3月です。 早! てことで 今月もプレゼント企画します! 今月の参加者プレゼントは! これです! 何ていうんだろう? ストラップとかに付ける用の土偶とかなんだけど チャーム…
気付けば、弥生3月です。 弥生って、アレですよね。 確定なアレですよね! はあ、面倒くさい… て ちがーう! 違わないけど そっちじゃなーい! 弥生土器ですよ! ※最初の弥生土器(東京大学蔵) 弥生式土器!(とも言う) せっかく3月なので 弥生土器を作…
今年はなんかすごい2が並びますね! なので 特別割引しまーす! 土偶埴輪ワークショップお一人様 4500円→2222円 御朱印帳ワークショップお一人様 2500円+布代200円→2222円 2022年2月22日だけの割引です。 予約はこちらから↓ アートスペース谷中ジンジャー …
もうすぐ春ですね! て くっそ寒いですが…笑 で そんなに寒いと おうちのこたつで丸くなってませんか? 猫ですか? いや あんまりゴロゴロしてると 牛になりますよ… という訳で 2月22日の猫の日に御朱印でも貰いに出かけてみてはいかがでしょうか? 猫の日限…
さて、 宮崎の旅の途中、たまたま見かけたういろう屋さんで買った青島ういろう。 こんな感じで売ってました。 きくやさん。 宮川ろう、ってなんだろう? あおしま名物ういろう、でした。 (宮川ろう、ではなかったw) 1つゲット なんと2色入ってました。 ど…
土器でご飯を炊くのもほぼ日常と化しているので、それならデザートを…と 100均でプリンミクスをゲット! ミックスかと思ったらミクスなのねw 用意するもの 火焔型土器(必須) プリンミクス 水 湯沸かし器 冷蔵庫 スプーン 牛乳(あれば) レシピ プリンミク…
7月の北海道以来、緊急事態宣言が出てしまいキャンプ行けずじまいでした。 そんな昨今、宣言も終わり、感染者数もぐっと減ったのでそろそろいいかなと ソロキャンしてきました。 場所は、 ゆるキャン△のロケ地(聖地)でもある浜名湖南部、弁天島の渚園キャン…
ああ、またボンヤリと9月をやり過ごしてしまいました。 ふと気づけば、もう10月 10月と言えば…アレですね… そう 10月9日は土偶の日 ですね… もういっそ 10月はまるまる土偶月間 でいいじゃないかということで、 企画をします。 その1.土偶埴輪ワークショップ…
北海道にずっといるみたいな感じになっていますが、とうの昔に戻っています。 もうそろそろ2ヶ月が経過しようかと(笑) ブログ引っ張りすぎですね…反省!(してない) さて 話題はガラリと変わって 土偶作り教室についてです。 千駄木の店舗と並行して、よ…
今回の旅は、キャンプで焚き火がしたい!という目標を持って準備をしました。 焚き火は、焚き火台という道具を新調して挑みました。 というのも、これまで、関東近辺でデイキャンプなどをして焚き火をしているのですが、いわゆるバーベキューコンロという結…
世の中はゴールデンウィークらしいのですが、 しがない個人商店には平日も土日祝もありません。 というかゴールデンウィークは書き入れ時なんです。 なので毎日営業したいところではありますが、なんと東京に緊急事態宣言が出まして、そのせいもあってお客さ…
緊急事態宣言も出てしまったゴールデンウィーク中お子様方もずっと閉じこもっていては大変ですね。 そんなわけで 各回一組限定貸切のスペースで 親子で埴輪の一輪挿し作りをしませんか? 中に瓶が入っているので、一輪挿しとしても使用可能です。(大きさは…
とうとう三度目の緊急事態宣言発出ですね。 いやーまいったまいった 初回は休業要請対象だったので、 おとなしくお店閉じてました。 2回目は対象外なので、開店してましたが 客足はめっきり減り開店休業状態でした。 そして三度目、またまた対象外なので 給…
もういくつ寝るとゴールデンウィーク♪ なんだか時の流れに身をまかせ過ぎて 寝て覚めると一週間くらい経過してる勢いなんですけど… まあそんな日々ですが 相変わらずチマチマと 土器などを作って遊んでおります。 最近作ったのがこちら そうマグカップです!…
すっかりご無沙汰ですね もう 4月も半ば やれやれ 何にもしてねーや コロナ慣れしてしまって 何もしないことに危機感をかんじなくなりました ああ楽しい さて そうは言いつつも 土偶埴輪火焔土器ワークショップは ぼちぼちと開催しています ワークショップ中…
アナーキーな植木鉢が無事に完成したので 次に何作ろうかなってところで ネタに走りました にゃ〜 ちゅ~ 火焔土器の上で ネコがネズミを凝視する構図 全体像はこんな感じ 手前には CHUの文字 裏には NYAの文字 クルクル回すと… 回る火焔土器ネコとネズミの…
ちょっと前に咲きました もう散り掛けですがw こんなです この桜は啓翁桜という品種で アマゾンでゲットしました! 桜 苗木 3種組 オカメ桜/ケイオウ桜/十月桜 3号ポット 全高:約20~30㎝ サクラの苗木 メディア: 桜 苗木 4種組 オカメ桜/ケイオウ桜/オシド…
先日はハロウィンの御朱印をご紹介しましたね。 haniiidoguuu.hatenablog.com ということで、もうおわかりですね。 クリスマスの御朱印ももちろんあります(稀ですが) そんな中の一つに、愛知県一宮市の尾張猿田彦神社があります。 こちらは、様々なアート…
ああ、とうとう12月になってしまいました。 今年は大変だったなあ。 来年は良いこといっぱいあるといいなあ。 また年始には谷中七福神を巡りたいなあ。 そうそう 東京には七福神が40箇所くらいあるらしいですよ! いつか全部回ってみたいなあ… て、 来年のこ…
いまさら千葉! 近くて遠い、それは千葉! いつも素通りで、お土産とかピンと来ないし それで たまたま メロンパン食べに船橋まで行ったついでに 余談ですが、ピーターパンのメロンパン、焼きたては絶品です。口の中で溶けます。最高です。 で、 千葉駅まで…
もう11月も後半ですね。 今年ももう終わりか。 早い。早すぎる。 コロナに踊らされた一年でしたね。 来年は収まってくれるといいですね。 というような思いも込めて 「アマビエ」と「丑」の置物を作る教室を開催します! 疫病退散にご利益があるとされる「ア…
いやー 巷では、「鬼滅の◯」が爆流行りしてて なんかもう 狐面ワークショップやってるからって いろんな方から言われるわけですよ やったら? やっちゃったら? って もう しょうがないなあ。。。 この投稿をInstagramで見る #お面のワークショップ #少しだ…
なんかいたる所で鬼滅の刃コラボ商品が渦巻いていますが アニメを一通り見て、そんなに面白いかなあ、程度のわたしには 鬼滅狂想曲とでも言いますか。 まあ なにはともあれ 経済が回るのは大歓迎です! てことで 少しだけ便乗して経済を回してみましたw 禰…
いやいや、あっという間に10月も終わりですね! 巷では、ハロウィーンなんだそうです。 ハロウィーンって伸ばすのが正式らしいです テレビのニュースでは伸ばしてますもんね。 でもなんか恥ずかしいから、ハロウィンって 言っちゃいますよね なんで伸ばすの…
ここ最近、名古屋は大須の万松寺さんで将棋のタイトル戦が開催されるようになりました。 もともとカッコいい御朱印で知られる万松寺さんですから、やっぱりね! カッコいいなー えと、これは挑戦者の羽生善治九段の揮毫入りバージョンです。 当然、豊島将之…
最近遊んでばかりで、仕事してないっぽいですが、 安心してください! はいてます! いや、 入ってます!仕事! てことで、出張ワークショップの依頼をちょくちょく受けているので 興味のある方は、そちらを、そちらも、受講してみてください。 ※千駄木の店…
先日、Yahooニュースだかで、名古屋で御墳印が始まった、と言うか情報を目にして、御○印ブームもとうとうここまで来たか!と感涙が止まりませんでした。 と言う事で、 その日の仕事が終わったところで、夜行バスに乗り込み、 着いたでー、名古屋ー! ささし…