旅
だーいぶ前に紹介したアプリ『合掌の証』ですが、コッソリ続けてました。 日蓮宗のお寺に行ってアプリでチェックインすると、マイル(参る)が貯まってプレゼントが貰える、って言う素敵なアプリです。 これで、『参る』を貯め続けると、ランクがどんどん上…
さてさて 指宿で砂風呂とかなんだかんだ遊び倒すつもりだったのですが、行きたかった温泉がまさかのお休みだったので、これは枕崎まで行きなさいと言う神様のメッセージと受け取りました(笑) という訳で、またまた指宿駅から電車に。 この電車、終点の枕崎…
旅マン漫遊記も第5話。 長編になりそうな予感です さて ちょんの間の鹿児島観光を終えて、いざ指宿へ なのはな号です! 菜の花、好きなんですよね。 素敵な予感しかありません! 車窓からもくもく噴煙を上げる桜島を眺めつつ ゆくさおさいじゃした? 何語? …
宮崎駅を始発でたって、目指す先は鹿児島! 鹿児島も初! 実は 以前鹿児島便を予約してたのにコロナの影響でフライト中止になったなんてこともあったので、もう行きたくてウズウズしてました。 なので、宮崎よりも鹿児島の予習はバッチリでした(笑) で、 …
さて 日南線初乗りです! ガランガランの貸し切り電車状態ですよー 九州の電車はカッコいいペイントされてますよね。 おニューかな?って、 よく見るとふるーい車両だったり。 そこらへんも上手い。見せ方上手。 南宮崎駅で日豊本線に乗り換えて ついた〜! …
さて、 宮崎の旅の途中、たまたま見かけたういろう屋さんで買った青島ういろう。 こんな感じで売ってました。 きくやさん。 宮川ろう、ってなんだろう? あおしま名物ういろう、でした。 (宮川ろう、ではなかったw) 1つゲット なんと2色入ってました。 ど…
さて、宮崎空港に着いてまず最初にしたのは、 充電です(笑) 空港のコンセント付きテーブルにどっかと荷物を置いてスマホに充電開始です。 充電しながらどこへ行こうか思案します。 第一目標は、近そうなポケふたと、宮崎市のマンホールカードに載ってるマ…
さて、11月ともなりますと 寒くてどこにも行きたくなーい! と縮こまりがちですが、 こんなときこそ歩き回らんかい! 歩き回って汗かかん会!(どんな会?) と思い立ったのは 11月4日 のこと レンタサイクルを借りて 走りまくって マンホールカードをゲット…
たまたまふらっと北千住を訪れました。 千住街の駅、という観光案内所です。 もちろん目的はあって こちらのマンホールカードを貰いに行きました。 そんなことでもないと地元である東京の観光案内所に突撃なんてしませんよね(笑) マンホールカードをいただ…
土器キャン△レシピです。 すっごく手抜きしてるので参考にはならんかも。 土器キャン△に必要なもの 火焔型土器(浅鉢タイプ) 箸、スプーン、フォーク、取り皿 焚き火台と防火シート 燃料(薪か炭) 着火剤 ターボライター これだけあれば土器キャン△できま…
さて 別に記事にするほどでもないのですが、 暇なので この前愛知県の岡崎ってところに行ったときの話 ちょっとした遊歩道に武将の石像を見つけました。 本多忠勝 酒井忠次 榊原康政 井伊直政 徳川四天王って呼ばれている皆様です。 徳川四天王(とくがわし…
7月の北海道以来、緊急事態宣言が出てしまいキャンプ行けずじまいでした。 そんな昨今、宣言も終わり、感染者数もぐっと減ったのでそろそろいいかなと ソロキャンしてきました。 場所は、 ゆるキャン△のロケ地(聖地)でもある浜名湖南部、弁天島の渚園キャン…
さて 東京に戻ってきたら 田端文士村記念館にマンホールカードが登場 北区 のらくろのマンホールカードの配布が開始されてる!田端文士村記念館でさっそくもらってきた!|赤羽マガジン なんてニュースが飛び込んで来ました。 てことで 徒歩でトホトホと 行…
勇者は浜松に移動した。 高速バスはまだ来ないようだ。 駅前を散策する。 南口方面に行く。(てけてけてけ) 【浜松観光】浜松駅の観光案内所に行ってみよう! JR浜松駅ガイド③|we love 浜松〜浜松エンジョイ情報倶楽部〜 観光案内所を見つけた。 中に入る…
なんか予定してた旅行が飛行機の欠航で軒並みポシャったので仕方なく夜行バスで愛知県岡崎市に行ってきました。 岡崎市っていうのは人口40万人くらいのそこそこ大きな中核市なのですが、過疎って過疎って、かつての栄華はどこへやら… とはいえ、トヨタのベッ…
北海道記からなかなか離れられませんが もうそろそろ9月。 今は昔感が否めません… でも、カメラフォルダを遡るとアレもコレも残しておきたくなって ダラダラと続けてしまいます。 さて 今回はアレのお話しです。 北海道はアレがすごくて 至るところで もう……
まだ続くんかい! とお嘆きの貴兄?にとっておきのネタを… JR北海道の車窓風景の動画を撮っておきました! 動画は無編集です。 ナレーションもなんもなしです。 お暇な時にゆっくり見てください。 根室本線(花咲線)糸魚沢→厚岸(海側) 湿原が素敵です。…
前記事のリベンジ記事です(笑) これもすっかり忘れていましたが、 上野公園にポケモンマンホールがあったんで 歩いて見に行きました(笑) この土偶っぽいのは、国立博物館の真ん前にあります! この怪獣っぽいのは、国立科学博物館の前にあります! 2個もあ…
まだ続くんかい! ネタもそろそろ尽きそうですが、 先日とある情報に出会って、そういえば…って思い出してしまったので、この話題を。 長万部 おしゃマンホールです! 靴は見ないでください(笑) なんかの花です(笑) 釧路 鶴です。 おすい、って名前の鶴です…
今回は基本キャンプのつもりでしたが、 札幌でホテルに2泊して、 釧路でゲストハウスに一泊しました。 テント泊も楽しいのですが、 フカフカのオフトゥンで寝られるのはまた格別。 ホテルだと湯船に浸かることもできますし、疲れも取れます。 キャンプ、キ…
カメラフォルダ見てると飲み物の写真多いなと思ったのです、まとめます。 ご当地を意識して買ったはずなのてすが… 北海道最初はコレ キリンだし 一番搾りだし ご当地感まるでなし と言うことで ご当地感満載のこちら! サツラク牛乳! もー最高! 北見駅で待…
さて、 いつまでこのシリーズやるつもりなの? なんて声が聴こえそうですが まーだまだ続きます!(きっぱり) で いろいろ食べたけど ご当地ラーメンも忘れちゃなんねーべさ(何弁?) と言うことで、 旭川ラーメン 旭川駅の駅ビルの土産物コーナーの一角に…
さて、 東京に戻ってきてJRに乗っているとどの駅もそこそこ立派で、東京とか新宿とか池袋とかって巨大駅も山程あるし、これが普通だとつい思いがちですが… JR北海道は、廃線につぐ廃線で、存続する路線もターミナル以外の駅の多くは無人駅です。 今回北海道…
時系列めちゃくちゃですが、釧路でのお話。 前記事にも書きましたが、厚岸〜霧多布岬辺でキャンプするつもりだったのですが、天候が思わしくなく釧路市内のゲストハウスに泊まりました。 そこのオーナーさんから聞いた話で、蕎麦寿司っていう食べ物があって…
今回の旅は、キャンプで焚き火がしたい!という目標を持って準備をしました。 焚き火は、焚き火台という道具を新調して挑みました。 というのも、これまで、関東近辺でデイキャンプなどをして焚き火をしているのですが、いわゆるバーベキューコンロという結…
広い広い北海道での移動は、レンタカー、の一択だと思っていましたが、今回、北海道&東日本パスの期間中と言うこともあり、何事も経験だと鉄道で北海道中をクマなく移動してみようと思いました。 出発前に北海道という島の先っちょという先っちょを攻略して…
今回はキャンプメイン、土偶メインの旅だったので御朱印は余裕のある時だけと思っていました。なにしろ荷物が多い、重い。コロコロカートは20キロくらいあるし、リュックにバッグも持ってウロウロするのは大変厳しい。そんなわけで、2箇所だけに絞ってました…
北海道へ旅立つ前にキャンプ場について調べていたら、公的機関が運営しているキャンプ場が多く、利用料がとても安い事がわかりました。 安いというか、無料も珍しくなく、北海道恵まれてるなーなんて思いました。 今回訪れたキャンプ場もいずれも無料で利用…
7月某日、梅雨入りして雨雨雨雨な東京からの旅立ちとなりました。 日暮里→成田空港は、やはり京成スカイライナーじゃないですか? でも高いんだよねw 少しでも安くしようと、ネットで調べたら、日暮里駅前に金券ショップがあって格安でチケットが買えるとか…
緊急事態じゃない時の方が珍しくなっている今日この頃、解除の隙をピンポイントでついて北海道に行ってきたので、五月雨的に書き綴っていこうと思います。 まずは、宣言だけ。 お中元ギフト 人気 ランキング 島の人 北海道 高級 海鮮 7点セット 笑 (えみ) ギ…