さて、宮崎空港に着いてまず最初にしたのは、
充電です(笑)
空港のコンセント付きテーブルにどっかと荷物を置いてスマホに充電開始です。
充電しながらどこへ行こうか思案します。
第一目標は、近そうなポケふたと、宮崎市のマンホールカードに載ってるマンホール、です。
実はどちらも青島って駅周辺にある様でそこへのアクセスを調べてみました。
行き方はだいたい二通り。
電車の方が若干お安いものの本数がかなり少ない。というのも青島駅のある日南線は大雨の影響て土砂崩れがあり青島以南が不通で、青島駅で折り返し運転してて本数も少し減らしてるとのこと。
サクッと行くにはバスが良いみたい。
な訳でバスの時刻を調べると、十分後くらいに出ると言う、ヤバ!っと充電を切り上げてバス停に向かいました。
バスに乗る間際、宮崎市内バス乗り放題チケットなるものの存在を知りますが時すでに遅し。乗っちゃいました。
宮崎県内路線バス全線 1日乗り放題乗車券|路線バス|宮崎交通
バス移動が中心となるなら乗り放題チケットは欠かせませんが、このチケットはバス車内では販売しておらず、コンビニとかチケット売り場とかでないと手に入りません。
モヤモヤしたままバスに揺られ、青島のちょっと手前にある、こどもの国というバス停で下車しました。
電車の駅もあって
アクセスも良い!
埴輪だ…
そうでなくって!
こっち!
ここは、こどもの国というリゾート施設の真ん前にあたります。
このこどもの国のどこかにポケふたがあるようなのです。
探してみましょう…
あっさり見つかりました(笑)
入ってすぐの建物の真ん前に。
わーい!
ていうか、さっき宮崎空港にあったよね、これ(笑)
まあいいやもう一個あるから!
さて
こどもの国はこどもの国とか言う割にパターゴルフ場なんかがあって大人も楽しめる施設のようです。まあ、目的がマンホールなのでゴルフはまた今度。
ここから海沿いに青島の方に歩いて向かいました。
見るからに宮崎の海!
しかも天気良くて暑い!
東京にいたときと同じ格好なので汗マルケちゃんです。
とりあえず脱ぎ脱ぎしてTシャツ一枚になりました!
さて
青島…
あれかな?
島ですね。(当たり前か)
橋で渡れるっぽいです。
渡りましょう。
めちゃ観光地ですね
人も多い。
と思ったら、修学旅行生たちのようです。
ええなこんなとこ来れて。
島はどうやら神社の神域なんですね。
埴輪だ…
人多いなー
御朱印ゲットだぜー!
普通にお参りもして、御朱印も貰ったし、
さあ
もう一つのマンホールを探しますか!
と
ありました!
アッサリ見つかりました!
コレ…だよなあ…多分これ(笑)
見つかったので、もう用はない(笑)
電車で宮崎に戻ろう!
宮崎で初電車だ!(ワクワク)
えーっと
駅はどこだ?
埴輪だ…
あった!
南国っぽい!(ワクワク)
Yahooの乗換検索の情報によると
ちょうど良い時間のはず!
が
あれえ?
がらーん(ひとっこひとり…おらん)
時刻表、全然違うじゃん!
えー
もう出てしまった後…
あれえ?
その次はだいぶ後です。
うーーーむ
しかし、ここで待つのもつまんないなあ…
埴輪だ…
バスで素直に戻る手もある…けど
それもつまんない。(乗り放題きっぷないし)
数分悩んで、
よし!
歩こう!
線路沿いを歩いてどこまで戻れるか分からないけど
とにかく
歩こう!
そしてどこかで電車に乗ってみよう!
そんなわけで
テクテク歩き始めました。
最初に目に止まったのが
ういろうの売店です。(というか他にないw)
青島名物のういろうってどんなだろう?
埴輪だ…
ちがう!
こっちだ!
「お土産で御朱印帳」を作るのにちょうど良いかも!
と言うわけで一つゲット!
500円です。お得です。
腹が減っていたので、モグモグしながら歩こう!
白!
黒!
の2色入り!お得!
では早速
モグモグ。
うん、でも、なかなか美味しいういろうだよ。
モグモグ。
モグモグしながら
さらにテクテク歩いていくと
たまに目に飛び込むのが「温泉」の文字。
近くに温泉があるのか〜
とググってみるといっぱいあって
その中に公共の温泉ですごく安い所を見つけたのでそこに向かいました。
徒歩で25分ほど。
歩いていく人はまずいない感じの道を歩いて歩いて、やっとこさ到着!
おお
なかなかのスーパー銭湯風♨️ですよ。
料金は…
やす!
東京の銭湯(大人480円)より安い!
サウナもありました。
テクテク歩いたし、そもそも宮崎暑いし、
すっかり汗だくだったので
綺麗さっぱりできました。
田舎の保養施設っぽいので、休憩場も広いのですが、地元のご老人が屯してるので、お茶もせずそそくさと後にしました。
そこからまたちょっと歩いて、
良い景色あり
謎のドームあり
そんなこんなで
運動公園って駅に到着!
海側は大きな公園(運動公園)があるみたいですが、
駅裏(山側)は
田んぼ、田んぼ、田んぼ(笑)
いやー長閑です。
ここでトラクター眺めてたら、
電車来たよー!
いざ、宮崎駅へ!
(長くなったので、つづく)