ハニィドグゥ

埴輪と土偶が作りたくなるフリーペーパー 「ハニィドグゥ」のブログです。 作りたくなった人向けに東京(谷中)にて 土偶&埴輪づくりワークショップも開催しています。 下町の小さなアートギャラリー、アートスペース谷中ジンジャーが主催しています。御朱印帳ワークショップや御朱印関連ネタ、店主の雑談など多め。TOKYO, JAPAN

【北海道記】(6)どぐキャン△(どこかで聞いたような)

今回の旅は、キャンプで焚き火がしたい!という目標を持って準備をしました。

 

焚き火は、焚き火台という道具を新調して挑みました。

というのも、これまで、関東近辺でデイキャンプなどをして焚き火をしているのですが、いわゆるバーベキューコンロという結構でかくて重くて持ち運びに不向きなものを使っていました。

f:id:haniiidoguuu:20210527075608j:plain


f:id:haniiidoguuu:20210720230349j:image

 

こんな感じです。

 

これだと2キロ近くある上に、大きさがほぼこのまんま(脚が外せるくらい)。とても嵩張ります。

 

そこで、アマゾンなどを探しまくって、コンパクトに畳んで持ち運べる軽量の焚き火台を購入してみました。

 

これです。

焚き火台としてはよく見る形ですが、分解して畳むとぺったんこになって、A4サイズくらいの袋に収まります。これには下に敷く焚き火シートが付いてたんですね。やっぱ構造上燃えカスやらなんやら下に落ちてきそうなので、シートはあった方がいいかなーとこれにしました。全部コミコミで2500円くらいだったかと思います。

たぶん、類似品でもっと安いのもあるし、どれ買ってもそんなに違いはないんだと思います。レビューで書かれているようなことはたぶんみんな共通に起こりうるのかな、と。薪をのせる薄い鉄板は、素手で触るとサクっといってしまいそうというレビューをみてたので、組み立てるときは手袋はめてやりました(最初だけw)慣れてしまうと危なそうなところを掴まないようにして組み立て分解できるようになるので、たぶん大丈夫(そういうことしてるとサクっとやってしまいがちですがw)かなあ。


f:id:haniiidoguuu:20210720225420j:image

 

一式まるまる全部でも1キロくらいで軽いし、ぺったんこに畳めるのでかばんの中でもかさばらないし、気に入ってます。

 


f:id:haniiidoguuu:20210720225339j:image


f:id:haniiidoguuu:20210720225305j:image

 

薪も結構載せれます(4~5本はいける)

数時間ゴーゴーと燃やしましたけど、鉄板もそんなに傷んでいる様子もなく(汚れはしますが)、耐久性もまあ及第点かなと思います。

 

なにより、前記事で書いた通り、土偶を焼くのに十分機能を果たしてくれましたから、花丸をあげたいくらいですw

 

f:id:haniiidoguuu:20210720120126j:plain

 

ただ、もうちょっと大きな土偶を焼きたいなあ、なんて場合にはやはりかさばっても頑丈なバーベキューコンロとかの方が安心かも知れません。(土偶焼く前提ですw)

 

焚き火台の話でいうと、こんなこともしてみました。


f:id:haniiidoguuu:20210720225554j:image

 

火焔土器でお米炊きましたw

 

ぜんぜん余裕で炊けます。メスティンもビックリです。

水加減だけ、少し水を多めに入れてあげると良さげです。

土器本体が素焼きなので水を吸ってしまいがちなので、お米を炊くのに必要な水プラス土器が吸う水の量を入れてあげます。といってもまあ大体ですけどね。ちょい多めに入れる感じ。

 

ちなみに、使ったお米は、地元北海道のななつぼしです。お米も美味しい北海道!

 

そして、この日はカレーライスにしてみました。(カレーはレトルトw)


f:id:haniiidoguuu:20210720225644j:image

 

こんな感じなら、炊き込みご飯とかもいけそうです。いや、シチューでもすき焼きでもキムチ鍋でもなんでもいけそうな気がします(完全に土鍋感)

 

 

ところで

僕の持ってるテントは、これもアマゾンで買ったやつなんですが、すっごい安物で、チンチクリンなやつですw

 

 

まあ、それでも春夏秋くらいに天気のいい日に使うぶんには問題なさげです。迷彩が可愛いですし(ホントか)なにより、軽い、組み立て、分解、収納が簡単。一人でできるもん!

 

今回は4~5泊くらいする予定なので、もしかすると雨なんてことがあるかも知れず、ちょっと心配でした。

 

そこでこんなものを持っていきました。

 

タープです。通常は、日よけだったり、雨よけだったりとして、下にテーブルやら椅子やらを置いてくつろいだりするのに使われるものかなと思います。

ただ、今回は、しょぼいテントの上にタープ張れば雨も防げんじゃね?的な軽いノリでお試しで買ってみました。

 

タープなんて使ったこと無いから、まあ、YouTubeで立て方勉強してやってみました。

最初はこんな感じのオーソドックスなやつ。

f:id:haniiidoguuu:20210720231500j:image

まあ、初めてにしてはうまくできたかなあ、ってとこですかね。

 

でも、ロープ何本も張って、なんかめんどくさいなーってのが正直な感じ。

 

そこで、2日目は、こんな感じにしてみました。


f:id:haniiidoguuu:20210720225954j:image

これは、実は、隣にテント張ってた人の真似っ子してみましたw

上手い人の真似するのは定番ですね!

これなら、張りやすいし、雨風を防ぐ目的には良さげかなと思います。(実際雨らしい雨が降らなかったので、効果は不明)

 

三日目以降は、ずっとこの張り方にしました。張るの楽ちんなんだもん。


f:id:haniiidoguuu:20210720230057j:image

 

後ろ側は、地面に直でペグダウンして、前だけポール立てて、ロープを張るのでロープも4本だけですみます。(ロープ2本でもいけそう?)

 

あ、そうそう、タープに付属してたロープが、すっごいショボくて、端が処理してなくて、気づいたらどんどん解けてしまって、あららら。

 

たまたま、予備のつもりでセリアで買っておいたロープがわりとしっかりしてたので、最終的には全部セリアのロープを使うことにしました。

 

 

ちなみに、ポールは、DODのやっすいのをヨドバシカメラで買いました。最初アマゾンで見つけたのですが、ポチしようとしたら、納期がめちゃめちゃアバウト(2~6日みたいな感じ)だったので、翌日(無料で)届けますって言ってくれたヨドバシにしましたw

ヨドバシカメラのエクストリーム便はホントにすごいですね!

https://www.yodobashi.com/product/100000001003565004/

ヨドハシは、販売終了みたいなので、アマゾンも貼っておきます。

 

 

まあそんなこんなで、キャンプ初心者でもタープも張れるようになってもっともっとキャンプ行くぞーって、また緊急事態宣言出ちゃってるんだよね…早く明けないかなー