ハニィドグゥ

埴輪と土偶が作りたくなるフリーペーパー 「ハニィドグゥ」のブログです。 作りたくなった人向けに東京(谷中)にて 土偶&埴輪づくりワークショップも開催しています。 下町の小さなアートギャラリー、アートスペース谷中ジンジャーが主催しています。御朱印帳ワークショップや御朱印関連ネタ、店主の雑談など多め。TOKYO, JAPAN

【旅するワークショップ】初めまして愛知!あの岡崎城(巽閣)でワークショップしちゃいます!しかも、今回限り、む、む、む、無料!どうする?【谷中ジンジャー】【御朱印帳作り】【埴輪作り】

はじめまして!愛知!

今回の会場は、

 

どうする家康で注目されてるあの岡崎城


f:id:haniiidoguuu:20230629105956j:image

 

に隣接する巽閣!


f:id:haniiidoguuu:20230629105830j:image

なんと約40畳の大広間!


f:id:haniiidoguuu:20230629110134j:image

窓の外には


f:id:haniiidoguuu:20230629110200j:image

岡崎城天守閣がバッチリ見えます!

 

しかも、真横の建物は、龍城神社!

f:id:haniiidoguuu:20230707070747j:image

御朱印帳作ったら即御朱印もらいに行けます!

徒歩圏内にはステキ御朱印で有名な菅生神社もあります。

f:id:haniiidoguuu:20230707065944j:image

 

岡崎城では御城印も…
f:id:haniiidoguuu:20230706101201j:image

 

素敵がてんこ盛りすぎる!

 

 

そんな素敵てんこ盛りな会場なのに

 

初めまして記念で
f:id:haniiidoguuu:20230629105343j:image

ワークショップ無料にします!(今回限り)

 

これは見逃せない!

 

場所

愛知県岡崎市岡崎公園

巽閣(岡崎城の附属施設)


f:id:haniiidoguuu:20230629105137j:image

岡崎城の隣の隣の建物です。


f:id:haniiidoguuu:20230629105208j:image

名鉄東岡崎駅から徒歩15分

ハローサイクリングで来ればもっと楽チンかも。

岡崎市のシェアサイクル|HELLO CYCLING

 

日時

2023年7月23日(日曜日)

10時〜16時30分

今回限り無料です。予約優先。

 

青春18きっぷシーズンなので遠方からも参加しやすいのではないでしょうか?!

 

ワークショップの種類

無料体験なので、一時間くらいで完成する内容となります。

 

お申し込み

予約はこちら谷中ジンジャー

 

谷中ジンジャー

 

オマケ

#お土産の包装紙で御朱印

 

岡崎でお土産買ってから御朱印帳作るのも超オススメだよ!(岡崎城のすぐ近く(岡崎公園内)にでっかいお土産屋さんあります。大河ドラマの期間だけ?)

 

これが
f:id:haniiidoguuu:20230706095949j:image

こうなって
f:id:haniiidoguuu:20230706100035j:image
こうなります!
f:id:haniiidoguuu:20230706095843j:image

どうする?

 

 

 

 

【旅するワークショップ】今期2度目の出張ワークショップやりまーす!【東京・谷中】

今期2度目の出張ワークショップします。

 

今回は、土偶埴輪土器作りワークショップです。(土偶でも埴輪でも火焔型土器でもお好きなものを作っていただけます。)

 

今度は、平日。

5月23日(火曜日)

前回と同じ会場です。

 


f:id:haniiidoguuu:20230505115857j:image

 

 

日時:2023年5月23日(火曜日)

   10時〜20時(10時より2時間刻みで実施)

場所:東京都台東区谷中3−14−3

   谷中にゃんとも

   谷中にゃんとも – 谷中・千駄木・日暮里 の貸スペース

 

予約:↓↓↓こちらのホームページからご予約ください。

   谷中ジンジャー

 

 

ワークショップの種類:

土偶埴輪土器作りワークショップ(焼成代込み)

 

各コマ最大6名まで同時に受講可能です。

1コマ2時間からご予約頂けます。
複数コマならお得に御予約できるように料金を設定しました。

特に、火焔型土器を作りたい人はなるべく多めのコマ数をオススメします。

コマ数に応じて粘土も追加いたします。

料金の詳細は予約フォームをご覧下さい。

 

注意事項等:

  定員は各回とも最大6名。お一人様でも開催しますが、相席になる場合もございます。

  お待ちいただけるスペースが無いので開始時間ぴったりにお越しください。

 

  各回とも2時間ずつ延長が可能です(次コマが予約で満席のときは不可)。当日に延長をご希望の方の延長料金は2,000円/コマです。延長ごとに粘土を追加します。(予約時に複数コマ申し込まれたほうがダンゼンお得です!)

 

  どうしてもキャンセルが必要な場合は必ずご連絡ください。無断キャンセルにはキャンセル料をご請求申し上げます。

 

  その他、開催会場の諸ルールには従ってください。

 

 

 

【旅するワークショップ】出張ワークショップのお知らせ【東京・谷中】

久しぶりの更新となりました。

この間、お店を閉じて、引越して、等々

激動の日々を過ごしておりました。

 

さてやっとやっと少し落ちついたので

出張ワークショップでもしてみようかと思います。

 

出張ワークショップのお知らせ

出張ワークショップのお知らせ

日時:2023年4月2日(日曜日)

   10時〜20時(10時より2時間刻みで実施)

場所:東京都台東区谷中3−14−3

   谷中にゃんとも

   谷中にゃんとも – 谷中・千駄木・日暮里 の貸スペース

 

予約:↓↓↓こちらのホームページからご予約ください。

   谷中ジンジャー

 

ワークショップの種類:

  • 土偶埴輪作りワークショップ(焼成代込み)
  • 御朱印帳作りワークショップ(布代込み)

  ともに一人2,500円で実施いたします。

 

注意事項等:

  定員は各回とも最大4名。お一人様でも開催しますが、相席になる場合もございます。

  お待ちいただけるスペースが無いので開始時間ぴったりにお越しください。

  各回とも2時間延長が可能です。延長料金は2,000円です。

  ただし、御朱印帳と土偶埴輪は同時実施にできないため、種類が変わるタイミングでの延長はできません。

  どうしてもキャンセルが必要な場合は必ずご連絡ください。無断キャンセルにはキャンセル料をご請求申し上げます。

  その他、開催会場の諸ルールには従ってください。

 

 

【旅する御朱印帳】愛知の御宿印巡りの続編【東海道コンプ編】

こちらからの続きです。

 

haniiidoguuu.hatenablog.com

 

 

 

 

なんかまあ色々あって、東三河方面を尋ねる機会に恵まれました。

 

そこで、御宿印とマンホールカードを一気に集めようと頑張りました。

 

ここでは、御宿印だけまとめて、マンホールカードについてはまた別で書きたいと思います。

 

二川宿

 

JR二川駅からそこそこ歩きます。

二川駅っていうのは、豊橋駅より東、静岡県との県境に近い所にあります。

名鉄豊橋駅までしか行かないので、JR(かバス)でしか行けないので、難易度UPですね。

 

さて、

旧東海道っぽいというよりも、昭和レトロな感じの建物が目立ちます。


f:id:haniiidoguuu:20230210173236j:image


f:id:haniiidoguuu:20230210173310j:image

それもまたいい感じ。

 

そして家々の軒先にはさるほぼのつるし雛


f:id:haniiidoguuu:20230210173427j:image

 

ステキ!

 

旧東海道らしさはあまり残ってないのですが、新しくなってしまった建物にも以前の旅籠名を書いた木札が貼ってあったり、宿場を盛り上げようというのが感じられます。

 

 

駒屋っていう昔の建物を使った博物館?的な場所で御宿印をゲット!


f:id:haniiidoguuu:20230210173901j:image

中では、豊橋市出身のヒーローが激推しされてました(笑)


f:id:haniiidoguuu:20230210174015j:image

 

途中のお肉屋さんで、二川名物本陣コロッケをゲット。なんと味噌味のコロッケでした。


f:id:haniiidoguuu:20230210174142j:image

 

 

御油宿

名鉄御油駅からとことこ歩いて

御油の松並木資料館てとこでゲットです。


f:id:haniiidoguuu:20230210172638j:image

 

ここから旧東海道をてくてく歩くと

 

御油の松並木があります。


f:id:haniiidoguuu:20230210172802j:image

松並木、素晴らしいです。


f:id:haniiidoguuu:20230210172242j:image

 

そのまま歩き続けて

 

赤坂宿

 

大橋屋っていう旅館跡で貰えました。


f:id:haniiidoguuu:20230210172059j:image

ここは平成何年だかまでずっと旅籠として使われていたそうです。その頃見ておきたかった…

 

名電赤坂駅まで戻って名鉄の普通電車を待ちます。30分に一本。通過電車ばっか。まあのんびり待つのもまた良いか。

 

 

さらにさらに

 

池鯉鮒宿

ちりゅうって読みます。

今では知立って書きます。

ややこしい。

名鉄知立駅からちょい先の観光案内所でもらえました。


f:id:haniiidoguuu:20230210171657j:image

 

 

鳴海宿・有松宿

 

名鉄の有松駅からすぐの

有松・鳴海絞会館ってところで


f:id:haniiidoguuu:20230210170541j:image

まとめて2枚貰えました。

 

ここも素敵な街道です!


f:id:haniiidoguuu:20230210170715j:image

 

 

まとめ

 

てことで、今迄に貰ったのと合わせて

 

じゃーん!

f:id:haniiidoguuu:20230210165822j:image

 

東海道がコンプリートしました。

 

わーい!

 

 

 

【お知らせ】谷中ジンジャーのホームページのURLが変わりました。【ドットコム!】

諸般の事情で、URLを変更しました。

 

新)

https://yanakaginger.com/

 

です。

 

ホームページの内容は変更していません。

アドレスの変更のみです。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

追伸)

過去記事内のURLは変更していませんが、

おそらく過去記事から飛ぼうという人は少ないかと思いますので

当面このままにしておきます。(要望が多ければ修正するかも)

【旅する御朱印帳】今年も谷中七福神はのんびりお参りできました【2023年】

さて

 

なんだかバタバタしていたお正月に

 

なにか忘れているよーな

 

なんだっけ?

 

 

あー

 

谷中七福神

 

毎年巡ってた

 

なんなら

 

元日に一番に回っていた

 

谷中七福神

 

いやー

 

びっくりするくらい

 

忘却の空の彼方に…

 

あ、あーっ!

 

思い出したよー!

 

谷中七福神

 

1月9日に!

 

そんな感じで時すでにヤバし

 

だって

 

谷中七福神は1月10日までなんだもん!

 

てことで

 

1月9日は御朱印帳ワークショップやってたので

 

ワークショップ終わったら回ろーって

 

思ってたんですが

 

なんか

 

久しぶりにワークショップやって

 

張り切りすぎて

 

なんかグッタリ

 

なので

 

しばらくボンヤリして回復してから

 

夕方に少しだけ回りました。

 

(田端)東覚寺、

f:id:haniiidoguuu:20230110223400j:image

(西日暮里)青雲寺、

f:id:haniiidoguuu:20230110223425j:image

修性院

f:id:haniiidoguuu:20230110223547j:image

 

2023年の1月9日は成人の日で祝日でした。

 

にも関わらず、意外とスキスキ。

 

数年前の谷中七福神はメタ混みで、御朱印はメタ並びだったのに…

 

コロナ禍で随分減った印象です。

 

他所に比べると御朱印も授与品も地味ですしね(笑)

 

てな感じで、1月9日の下見は終了。

 

店に帰って卯年用の御朱印帳作りました。

 

 

 

開けて1月10日

 

超寒いけど天気も良くて最高!

ちゃんと全部回りますよ〜!

 

①田端、東覚寺

f:id:haniiidoguuu:20230110223129j:image

赤札仁王像が目を引くお寺です。

北の起点となるので、窓口が充実していて、御朱印帳やらなんやらも購入できます。

f:id:haniiidoguuu:20230110223256j:image

御朱印ではなくスタンプを貰いました。

スタンプなら、無料、並ばない、ポンと押すだけ、お手軽なんです。

 

ささ、次へ

 

②西日暮里、青雲寺

f:id:haniiidoguuu:20230110224136j:image

東覚寺からちょい遠いし、ルートもわかりにくいですね。しかも、ちょっと奥まったところにあって、表通りから目立たないので見落とすかも、な立地です。

滝沢馬琴の筆塚があります。え?誰?って自分で調べてくださいね(まあよく知らんしw)

f:id:haniiidoguuu:20230110224154j:image

 

③西日暮里、修性院

f:id:haniiidoguuu:20230110224448j:image

ここは、通り沿いですし、塀に布袋像の絵が書かれているのですぐ分かります。

御朱印を書いてもらう窓口が塀と建物の隙間を入ったところなので分かりづらいかも。コロナ禍前は本堂内で書いてもらってました。

f:id:haniiidoguuu:20230110225454j:image

なお、スタンプは目立つ場所にあります。

 

④日暮里、天王寺

f:id:haniiidoguuu:20230110230233j:image

修性院からちょこっと離れていて、ルートも分かりにくいですが、日暮里駅からはスグなんです。西日暮里駅から日暮里駅まで電車でワープする手もあるかなあなんて思ったりして。まあ時短にはならないかもですが。

ここは、大仏があることでも知られています。

f:id:haniiidoguuu:20230110230205j:image

 

⑤谷中、長安

天王寺から谷中霊園の中をちょこっと歩くと割と近い。墓地が嫌で迂回すると結構遠いかもw

昼間はぜんぜん怖くないですよー。

こちらは本堂に上がってお参り、記帳、スタンプ、します。上がる時靴脱ぐので脱ぎやすいので来てくださいね。

f:id:haniiidoguuu:20230110230428j:image

 

 

⑥上野、護国院

タンメン屋の角を曲がり、幼稚園の前でまた曲がって、七面山の前を通って真っ直ぐ行くのが多分最短ルートです。(わかるかな?)

こちらも記帳やスタンプするには、本堂に上がります。

f:id:haniiidoguuu:20230110230757j:image

 

⑦上野、不忍弁天堂

護国院からは上野高校沿い、上野動物園沿いに進めば最短です。上野公園内なので、露店があったり、めっちゃ栄えてますし、人も多いです。七福神関係なくお参りしてる人いっぱいです。

とは言え、かつての谷中七福神の時の異常な並びはもう見られません。穏やかなもんです。

f:id:haniiidoguuu:20230110231637j:image

 

 

まあ、そんなこんなで

 

コンプリートです!

 

f:id:haniiidoguuu:20230110232027j:image

 

てことで、

今年もよろしくお願いします!

 

 

 

 



 

 

 

【旅する御朱印帳】愛知県の御宿印の続報【お正月はお休みなんだって?】

明けましておめでとうございます。

 

さて

 

昨年末に見つけた愛知県の御宿印ですが

 

haniiidoguuu.hatenablog.com

 

 

 

いっぱいあるけどなんとかコンプしたいなあ
f:id:haniiidoguuu:20230110113256j:image

 

年末年始の帰省のついでに青春18きっぷ使い倒して貰って行こうかな〜

 

なんて思ってたら

 

年末年始はほぼお休み。

f:id:haniiidoguuu:20230110112312j:image

晦日、唯一やってそうなのは

名古屋栄のオアシス21

だけ。

 

とりあえず行ってみました!

 


f:id:haniiidoguuu:20230110105124j:image

 

 

見えるのに…

 

見えるのにぃー…

 

開いてない。

 

12月31日休みってどこにも書いてないのに!

 

プンスカ💢

 

 

地団駄踏んでも仕方ないので

 

観光じゃー

 

観光するのじゃー

 

 

オシャレスポット満喫して帰りました(笑)

f:id:haniiidoguuu:20230110111150j:image
f:id:haniiidoguuu:20230110111147j:image

いやー居るのが恥ずかしくなるくらい

オサレスポットだよな、ここ。

 

 

 

 

改めて

 

年明けに

 

リベンジ!

 

名古屋の金山総合駅の観光案内所

f:id:haniiidoguuu:20230110111454j:image

 

こちらをゲットだぜー

 

熱田宿なのに金山駅

 

熱田駅ではないのが不思議ですが、御宿印が置けるような観光案内所がこちらにしかないのでしょうね…

 

まあ、よし!

 

しかし

 

置いてあるのを勝手にもらうスタイルなのがやっぱアレですよね。

 

まあ、よし!

 

貰えたから、よし!

 

ではまた。

 

続きはいつかどこかで!?