毎年七夕シーズンに、
東京の入谷、
と言ってもピンと来ない方がいらっしゃるかも…
入谷って言う地域があります。
東京メトロに入谷って駅があって
一番近いかもしれませんが、
山手線の2駅どちらからでも歩いていける距離です。
その入谷に
鬼子母神真源寺があります。
今年(令和元年)も、7/6~8に
そちらの門前で毎年恒例の朝顔まつりが開催されています。
(おそらく)去年からこの朝顔まつりに合わせて、真源寺にて限定御朱印がいただけるようになりました。
(参考)去年のブログ
という事で、
今年も行ってきました。
言問通りの両側にみっしりと朝顔屋さんが並んでいて、歩道は人がすれ違うのがやっとな感じです。
眞源寺の入り口はこんな感じ。
普段はとても落ち着いているのですが、この混雑っぷりは朝顔まつりならでは。
そして、今年の御朱印はこちら
書き置きのみです。
大きさは、横12センチ、縦17センチです。
大きめなので、神社サイズ(11×16)の御朱印帳だとはみ出しますね😭
しっぽが🙈
朝顔以外にも色々売ってまして、
手ぬぐいが目立ちますね。
あ、こちらが去年買って御朱印帳にしたのと同じ手ぬぐいです。
こちらは畳まれて半纏見たくなってる状態。こんな畳み方、面白いですよね。
エプロンも😅
その他にも色々ありますので、興味のある方はぜひ見に行ってみてください。
で、
新旧の御朱印を並べてみました!
(左)平成30年←→(右)令和元年
去年のは、別の御朱印帳に貼ってあるんですが、こちらの御朱印帳に並べて貼ろうかなあ…
実は同じ手ぬぐいで和綴じも蛇腹も両方作ったんですよねー。
どっちに貼ろうかなあ…
ということで、宣伝!🤣
このような
蛇腹式も
和綴じ式も
どちらも作れる
御朱印帳ワークショップが
ありまーす‼️
要予約
なので、
こちらでどうぞ!