ゴールデンウィーク中はほぼ仕事漬けだったため、令和初日の御朱印騒動に乗り遅れ、なんとなくモヤモヤしていました。
ゴールデンウィークがあけて、少し暇にはなったものの、東京近郊で御朱印巡りをする気になかなかなれなくて、と言うか、旅に出たい!遠くに行きたい!ってウズウズしてしまい、高速バスの予約サイトをチェックしてばかりいました。
青春18きっぷシーズンで御朱印巡りが基本だったのですが、電車の移動可能時間と御朱印拝受可能時間とが丸被りで、御朱印にあまり向いていないなあ、なんて思っていました。
そこにいくと、夜行バスは移動が真夜中、昼間はただただ自由時間。
途中の乗り継ぎもないし、ずっと座って寝てられる(寝られるかどうかは別ですがw)、良いことづくめではないですか!
しかも、
東京→京都、大阪は、日本一安い!
東京→名古屋よりも、安い!
なんでや!
そんなこんなで、
ネット予約サイトで、夜行バスをポチッとして、京都に行っちゃいました‼️
京都までの夜行バスは
秋葉原発のバスに乗りました。
駅の真ん前のロータリーの、ヨドバシの向かいにあるバス停から出ます。
平日でしたが、結構人が待ってました。
ほぼ満席でしたね。
あ、そうそう、お値段ですが、
1400円!
いいんですか?
いいんですね?
そんな感じのお値段です。
ありがとうございます。
で、まあ、グッスリと…
寝られません‼️
ずっとウトウト、目覚め、ウトウト、休憩…
今回気になったのが、カーテンの隙間からの光漏れ。高速道路の街灯か何かの光がチラチラ入って気になって寝られません。なので、途中休憩のパーキングエリアでアイマスク買っちゃいました。
まあ、このアイマスクは、その後活躍しませんでしたがw精神安定剤にはなりました。アイマスクを手に入れた瞬間から光漏れが気にならなくなる法則とでも言いますか…
あと、自分的にはどうでも良いのですが、高速バスプチ情報として、今、新名神高速で集中工事してるので、滋賀県辺りで渋滞してます。なので、到着時間が若干遅れます。時間きにする方はお気をつけください。
さて、そんなこんなで、7時過ぎに
京都到着‼️
バス停が、七条通り沿いの駐車場で、通り沿いに歩いて1〜2分の所に、なか卯がありました。そちらで朝ご飯🍚をば。
さて、御朱印開始(9時)までは時間がありますが、することは無い!
という事で、今回の移動手段であるレンタサイクルを借りに行きます。
さすが観光地の京都ですからレンタサイクル屋さんも腐るほどあります。
その中から選んだのはこちら!
1日310円で借りられるレンタサイクル
場所は、阪急の西院駅近くの自転車置き場です。
なんと、普通自転車が1日310円。
電動アシストなら420円です。
しかも、
6時30分〜23時30分まで営業してます。
なので、
夜行バスで到着から、夜行バスで帰るまでの間、ずっと借りられるイメージです。
ただ、難点は、京都駅から遠い。
市バス(230円)で20分程でしょうか、この移動が必要です。
こちらは観光客向けと言うよりも、地元の人の日常の足のようで、ひっきりなしにお客さんが来ます。受付のおじいちゃんも手馴れたもので、これ書いて、これ読んで、はいこの自転車ね!とホントにスムーズに借りられました。利用カードが作ってもらえたので次回からはこのカードを見せればすぐ借りられそうです🚲
今回は、長時間借りたいので、電動アシストのバッテリーも心配だったので、普通の自転車にしました。
まあ、京都市街地はほぼ平坦なので、これで十分です。
清水の方とか、金閣の方とか少し山場に行く方は、電動アシストが安心かも知れません。
いずれにしてもめちゃくちゃ安いので、常連になること間違いなしです🕺
さて、
レンタサイクルも無事借りて、
いざ!御朱印巡りに!
(以下、Instagramへのリンクを貼っています。それぞれの内容はクリックしてみてください)
梛神社、隼神社
壬生寺
教法院
北野天満宮
仁和寺
龍安寺
金閣寺
は目の前を素通りして…w
建勲神社
こちらは、はさみ紙もユニークでしたw
紫式部の墓
京都御所
当日(5/15)、葵祭だったんですね。
すっかり終わったころに到着。
後片付けしてました(´;ω;`)
護王神社
清聚院(セイジュイン)
八坂の塔
京都大神宮
>
本能寺跡地
さて、
御朱印ってだいたい17時くらいで終了です。
帰りのバスまでは5時間以上あります。
この待ち時間は課題です。
- 図書館で本を読みながらつぶす
- マクドナルドで充電しながらつぶす
が定番ですが、
今回はこれに加えて、
- 公園でたこ焼き食べながらつぶす
をゲットしましたー🐼
暖かくなったので、外でぼんやり過ごすのも良いかも。
次回は、鴨川の河原でぼんやり過ごそうかな、
あ、でも、蚊に刺されるか…

スキンベープ 虫除けスプレー ミストタイプ 60ml 爽快シトラスマリンの香り
- 出版社/メーカー: フマキラー
- 発売日: 2014/03/11
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
帰りも夜行バス‼️
往復で3000円未満!
びっくりです!
感謝感激です‼️
京都駅の夜行バスのバス乗り場は、
北側(ヨドバシ前)と、南側(駅前ロータリー)とがあります。他にもあるかも?
今回は、南側でした。
こちらの方がバス乗り場っぽくて分かりやすい‼️
ちなみに西院からは、市バスで、八条口まで来られる路線もあるので便利です。
こちらのバス停は、バス会社各社の共同利用のようで、ひっきりなしにバスが来ます。乗り間違えないようにしてください。(チェックはあるはずですがw)
バス待つ間に、こちら…
行きの高速バスの、パーキングエリアで買ったメロンパン。
丸一日リュックの中で押しつぶされてました🤣ペタンコのメロンパン。でも美味しかった🥰
そして、
無事東京に戻って、朝ごはん
松屋の朝定。
美味しかった😘
総評
交通費は、トータルで、4000円くらい。(高速バス往復、山手線往復、京都市バス往復、レンタサイクル)
御朱印は、トータルで、2ま…ゴニョゴニョ…
ホント、ご利用は計画的に、ですね🤣

Pen+(ペン・プラス)『完全保存版 ひとり、京都。』 (メディアハウスムック)
- 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
- 発売日: 2019/03/04
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る

Hanako FOR MEN 特別保存版 京都、2泊3日。路地から表通りまで。
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2017/07/14
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る