令和元年になりました‼️
おめでとうございます🎉㊗️🎊
まだなんかアレですけど
新しい時代のはじまりに
オラ、わくわくすっぞー‼️
であります。
さて、
そんな幕開け第一弾のブログですが
平成最後の日を振り返ります🤣
では
早朝からスタートです。
6時半くらいですかね、
山手線の西日暮里駅から旅は始まりました。
高田馬場で下車。
出張ワークショップ用の荷物を一旦コインロッカーにぶち込んで、
西武線に乗り換えます。
なんでこんな変な乗り換えしてるかと言うと、JRだけで行くよりも、途中西武線を使う方が遥かに安いんですね。
あとは、乗り換え駅で外に出られるので後で書きますが、遊びに行ったりもできます。
さて、
こちらが最初の目的地。
いきなり昭和の街にタイムスリップタイムスリップ😅
はい、青梅には、常保寺という御朱印界ではかなり有名なお寺があります。
青梅駅から小雨の中トボトボと歩いて10分足らずで到着。8時半くらい。
もうすでに待機列が出来ていました。
整理券をゲットして最後尾に並びます。
お堂の周り、屋根の下なので雨は当たりませんがちょっと寒い😵
9時ごろから受付が始まり、順番が来て御朱印帳を預けてまた待ちます。
今度はお堂の中で待てたので待ち時間も苦になりませんでした。
令和兜がありました。
(ちなみにお堂の中は撮影OKとなっていました)
待つことしばし、平成最後の日の御朱印をいただきましたー‼️
平成最後の日のみ、【平成】の文字が赤いのだそうです。
(尚、令和初日は、【令和】が赤くなるそうです)
お一人2体まで拝受できるとのことで、こちらもいただきました😍
これ欲しかったんだよなー嬉しい🥰
さて、次の目的地に向かいます。
青梅駅は10時くらいですかね。
そこからまた、拝島駅まで移動します。
拝島駅で下車、
駅前ロータリーからパスに乗り換え
なんとかっていうバス停まで行きました。
そこから徒歩10分足らずで、次の目的地です。
こちらは、日吉神社と言います。
こちらも御朱印界では有名なところで、いつかは行ってみたいと思っていました。
拝島駅途中下車で行けるんだ!って気づいて立ち寄ることにしました。
お寺が隣に並んでますね。こちらの方が大きい。
あと、神社の入口付近に見事な藤棚がありました。
雨がどんどん激しくなってきて、
のんびり藤見どころではありません😅
ということで、藤の花の御朱印をいただきましたー🥰
5月1日からの令和限定も欲しいなあと思いつつ、次の目的地に。
再び、高田馬場駅。
コインロッカーから荷物をピックアップして、JRで新宿駅へ。
こちらが、本日のメインイベントの
少し時間があったのでご飯ご飯🍚
さて
(こちらは、進行係の方です。御朱印帳作りも手伝ってもらいました。)
で、
毎回この後、みんなで御朱印を近くの神社まで貰いに行きます。
この時点で16:30頃。
で、この日は【平成最後の日】ということもあって、いつもと違うところへ行きましょう、となりました。
こちらです(※インスタのスクショです)
17:30までって書いてあるので、まだ大丈夫。
新宿からタクシーに分乗して渋谷方面に。
………
ショック…
なんと
早めに終了してしまったそうです。
平成最後にやらかしました。
参加者の皆さんに大変申し訳なく、
しかも17時くらいになっていたので、
次にご案内できるところもほぼ無く、
花園神社は20時までやってますとは伝えましたが、まさに逆戻りなので…
大変心苦しかったのですが、
実は次の予定がありまして、皆さんとお別れして移動です。
メトロの表参道原宿駅に歩いて向かいました。
駅周辺の歩道は激混みです。
人が多過ぎて信号が渡りきる前に赤になってしまうほどです。
みんな何しにきてるんだ⁉️
自分もね…w
で、なんとかメトロに乗って、千駄木に。
実は新宿から、タクシー、そして、メトロに乗るまでの間、ネットがゲキオモで予約が一件入っているのに詳細が見れない状況でした。
メトロの車内でメトロWi-Fiを繋いだところ、やっと見れて、返信メールを遅れました。もうギリギリ🤣
で、千駄木からお店に戻って、平成最後の土偶埴輪ワークショップです。
最初に連絡の取れた方はいらっしゃいましたが、もう一組がいらっしゃらず。
あとでわかったのですが、メールがすごく遅れて届いたそうです。ネットがアレだったんですね…これも平成最後っぽい出来事です。
まあでも、無事、土偶埴輪ワークショップも締めくくることができました🥰㊗️💮💯
21時に終了。
長〜い1日でした😅
さあ、
いよいよ、令和ですね〜
どんな時代になるか
オラ、わくわくすっぞー🎯

令和 新元号 平成史入り クリアファイル 4枚セット 2種各2枚入り 2019年 CL-8010 31×22cm A4用紙収納サイズ
- 出版社/メーカー: トライエックス
- 発売日: 2019/04/08
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る

新元号祝い 令和 真空2重ステンレスタンブラー 340ml 保温・保冷 令和グッズ フリーカップ 2019年 ギフト 贈り物 プレゼント 改元記念品 令和元年 平成最後(金文字)
- 出版社/メーカー: Cabepow
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る