おはようございます。
すっかり秋の空ですね。
そんな秋の空き時間にちょっこし、みちのくひとり旅に行って来ました。
実は、
北海道&東日本パスなるものを手に入れまして、7日連続してJR東日本と北海道の普通電車を乗り放題なんですよ。すごいでしょ?それでたったの10850円。西日本には行けないけど、青春18きっぷよりも期間が長くて、お安い。すごいでしょ?
まあ、しかし、7日間連続、なんですよねー。飛び飛びに使えない。7日間連続して休めないよね、なかなか。
ま、でも、7日のうちの何日間かで、いけるとこまで行ったろやないかい!と長距離乗れば、全然お得!正規の運賃メチャ高いからw
と言うわけで、わたくし、暇人を代表しまして、行ってまいりました。
まずは肩慣らしで伊豆へ。
(詳細はあとでまとめます)
で、これもらいました!
河津の栖足寺(通称かっぱ寺)
さて、肩慣らしも終わったので、次は本気を出します(出るとは言ってない…)
行くぜ‼️
東北へ‼️
お馴染みの日暮里から常磐線!
相変わらず各駅停車ののんびり旅です。
睡魔との戦いです。
Zzzz
と言う間に
いわき‼️
わー綺麗な駅ですね!
でもここが目的地ではありません。
乗り継ぎ駅です。
次に乗る電車は…
お、普通電車にしてはなんか豪華!
座席💺のシートを倒せる電車にはあまり乗らないのでウトウトしてしまいました。
Zzzzzz
そうこうしてるうちに到着!
富岡です‼️
そう
今、常磐線の電車でいけるギリギリがここです。
この先は帰宅困難区域…
駅の周りは何もなくて殺風景。
これが震災の爪痕なんですね…
もう7年たってるけど、まだ7年なんですね…
実は、ここは、
ずっーとずっーと前に仕事で来たことがある場所なんですが…
すっかり変わってましたね。
さて、
ここから先は…
代行バスで行けます。
途中、窓は開けてはダメなんだそうです。
この先に例のメルトダウンした原発があるようです。(鉄塔の先の方ですね)
そして、あっという間に
浪江に到着。
駅周辺も閉まってるお店ばかりでゴーストタウン化していました😭
ここから再び常磐線です。
顔パネがあるとなんかホッとしますね🤗
そして原ノ町へ
ここで乗り換えて仙台へ。
さらに
盛岡、八戸、青森へ。
で、
一泊して、ですね…
北海道の特急乗り放題って言うオプションチケットを買っちゃいました。
これで、青函トンネルの北海道新幹線と北海道の特急に乗れます。
ただし、有効期間1日。
たった1日でどこまでいける?
北海道はデッカイドー😱
まあ、気分次第ですね。
無理せず行こう!
北海道新幹線は初です!
新青森駅でわくわくドキドキ
待ってる間はやっぱ顔パネですよね〜( ^ω^ )
あ、ひとり旅でした…顔パネ出来ません😭自撮り出来ません…
おひとり様顔パネするには、自撮り棒は必須です。
あ、そう言えば前に久地駅で通りがかりの地元の人にお願いして顔パネ撮ってもらったことあったなあ。あれ、恥ずかしかったなあ。
てなことを回想しながら、お弁当でも食べますわ。
わー。
牛肉ですって…贅沢…
なーのーにー
648円
安〜
駅弁なのに
安〜
しかも
美味し〜〜い( ^ω^ )
これはオススメです。
待合室にカウンター席もあるので食べながら電車を待てます。
最高です‼️
そして
ついに
ドキドキ💓
楽しみー
ドキドキ💓
え?
圏外?
トンネルだからか…
長いトンネルだな…
Zzzzzzzzz
あれれ
もう着いちゃうの?
新函館北斗に…
到着‼️
掃除機も北海道新幹線カラー!
ここから札幌に行くか、函館に行くか
どこに行くにも特急にのれます!
で、
札幌は3万回くらい行ってるので
未踏の地、函館へ
で、
到着‼️
函館に‼️
はるばる来たぜ函館に‼️
まずは、てくてく歩きます。
赤レンガ倉庫街
市電
かっこいいナントカ案内所的なやつ
そこでチャリ借りました。
レンタサイクル朝割500円(10時〜12時)
函館護国神社
ここは函館山の登山道(歩いて登る道)が隣にあります。
健脚な人は是非!
僕は登りませんでした🤣
さ、
目的地を目指しましょう‼️
走行してるうちに
あ
見えた!
多分アレ!
五稜郭タワー‼️
登れば五稜郭の五角形が見れるんですよね、たぶんw
でも今回行きたいのはそこじゃない。
こちら!
最上寺‼️
場所は五稜郭タワーの斜め前。
五稜郭の入り口真ん前。
御朱印描くのに少し時間かかりますってことだったので、御朱印帳をお預けして五稜郭を見に行くことにしました。
五稜郭自体は、無料で見られます。
ちょっとだけ高い石垣の上からみたら。
五角形に。
見えませんねwww
やはりタワーに登らないと見えないか…
中心部になにやら建物が…
ふむふむ
この建物の中には博物館的なものがあり、そこは有料でした。
でもそんなゆっくりもしてられないので今回はスルーして、元来た道を引き返します。
最上寺に御朱印受け取りに…
わー。
カッコいい‼️
ありがとうございます😊
印が五稜郭の形のですね〜〜😍
五稜郭見れたし、さあ帰りますか。
先ほどの観光案内所的なところに昼までに自転車を返さないと…
実は、最上寺と五稜郭タワーの間の道を真っ直ぐ行くだけで、到着しそうな、ほぼそんなルートです。
が
時間的にまだ少しくらい大丈夫っぽいので
逸れますw
ちょっと左のほう(赤レンガ倉庫とかのある函館港とは逆側)が気になるので行ってみたら…
海〜‼️
砂浜〜〜‼️
カモメ〜〜‼️
こっちもこっちでステキですね〜〜‼️
さ
ちょっとだけ波と戯れて、
さ、戻りましょ
無事チャリを返して、
ふと見ると…
土偶ッキー???????
そうか!
函館と言えば、中空土偶‼️
その中空土偶をプリントしたクッキーを販売してました。
これ買わずに帰れない奴ですね😅
「実は僕、東京で土偶作り体験ワークショップやってるんですよ」などと売り場の人としばし歓談。函館で人とちゃんと喋ったのここだけかもw
帰ったら土偶埴輪ワークショップのお客様に振舞おう。
さて
ホントに駆け足でしたが、
函館駅にから次の目的地に向かわねば。
次の目的地?
そう、
北海道と言えば
温泉♨️
登別とかあっちらへんに確かあったよね!
行かなきゃ…
と早足で歩いていたら?
ん?
なにこれ?
足湯だー‼️
まさかの足湯。
しかも無料。
ただ、靴脱いでドボンするだけ
わー
目的終了!(早!)
タオルないので、軽く足振って水滴飛ばしてそのまま靴下履いちゃったけど、まあいいかw
そんなわけで、
函館駅から
新青森へと
戻りました。
北海道内陸にはまた今度来よう。
そして一目散に
青森
八戸
※ここで電車乗り間違え、危うく久地に(ギリギリ気づいてセーフ)
盛岡
仙台へと
一泊して
仙台
今回の一番のお気に入り、コロコロチキンカツサンド。3回食べたかなw
白河ラーメン
駅の改札の前なんでサクッとたべれます。
宇都宮
そして
池袋
ああ、東京着いちゃいました。
現実に戻りました。
夢の時間はあっと言う間でしたね😂
おしまい
なお、
今回電車では寝てばかり居ましたw
でも楽しかった〜🤓