最近使ったレンタルサイクルをまとめます。
新潟市(開運神社、新潟大神宮)
新潟駅の地下駐輪場やラブラという一番の繁華街にあるホテルなど様々なところに貸し出し窓口があります。
会員登録(初回のみ)200円
料金(最初の3時間)100円、(延長1時間)100円。24時間なら1000円(延長1日1000円)。
身分証提示要
返却先は自由に選べます。(窓口でマップをいただけます。ネットでも調べられます)
自転車は好きなのを選べます。
新潟駅に近い地下駐輪場入り口はヨドバシカメラの前にあります。
さて、レンタルサイクルでシャーっと行って、とても運が開けそうな御朱印を頂きましたよ⛩
なお、ここは徒歩だと新潟駅から45分もかかりますし、バスを使ってもバス停から徒歩20分くらいとなかなか不便なんです😵
自転車なら日本海もスグですよ‼️
会津若松市(鶴ヶ城、さざえ堂、白虎隊記念館他)
会津若松駅から徒歩10分くらいのところに会津町方伝承館というところがあり、そちらで借りられます。
料金500円
16:30まで
身分証提示要
ステーションは他に3箇所あり、借りるときに返却先を指定します。
ネットで予約もできるみたいですよ。
会津若松観光ビューロー|鶴ヶ城 会津若松城 御薬園 松平家廟所| 悠久の時を超え、幕末の天守閣が今よみがえる
見所が多いのですが、それぞれがわりと離れているので、皆さんバスで移動されているようです。
そんな中、自転車でスイスイ移動。
鶴ヶ城の城御朱印はお城下の観光案内所でいただけます。ここで、オススメの御朱印スポットを聞いたところ、城内にあるお稲荷さんの御朱印を頂ける神社についても教えていただきました(土日はお城に人がいるので書いてもらえますが、平日はそちらに行かないとダメみたいです。聞いて良かったー😍)
白虎隊自刃の場所などがある飯盛山です。螺旋状になっていてさざえみたいなさざえ堂もここにあります。中も登れます。
こちらが蚕養国神社です。
何も知らないとスルーしそうな神社ですが、ここで鶴ヶ城内にあるお稲荷さんの御朱印が頂けます。
御朱印もらってからお城に再び戻ったりできるのも自転車があればこそですね🤓✌🏻
松本市(松本城他)
料金 無料
借りたところに返します。
松本駅から一番近いMウイングで借りました。
この建物の2階にあるこちらの窓口で鍵を借りられます。
隣の建物の駐輪場へ
入ってスグくらいにありました。
え?無料で…いいんですか?
と思いつつ、
ありがたく使わせて頂きました。
力車というホテルなどが運営している貸自転車もあり、そちらも無料とのこと。
こちらのホームページで両方案内しています。
無料レンタサイクル – 松本での交通手段 - 松本市公式観光情報ポータルサイト 「新まつもと物語」
川越市(川越氷川神社、蔵の街並み他)
レンタルポートでクレジットカードかドコモのカードで借りられます。
料金 40分200円(延長30分200円)
この液晶画面のあるポストで貸し出しが出来ます。
タッチパネルで入力した後クレジットカードを入れて精算した後でパスワードがプリントされます。このパスワードを自転車に入力する仕組みです。
川越駅、本川越駅近くにポートあり。川越氷川神社の前の駐輪場や蔵の街並みにもポートがあるので長居する時は一旦ポートに返却する方がお得かも。
返却先ポートは自由です。
ポートが空いて入ればそこに止めるだけ。
ポートが空いてなくても満車処理をすれば止めて帰れます。
東京(千代田区、中央区、新宿区、文京区、江東区、今後増えるかも)
千代田区が始めた「ちよくる」が広がっています。
相互に利用可能なようです。
返却先も自由に選べます。
ネットで(会員登録して)ログインしてクレジットカードの番号入れて、借りたい自転車の番号を指定して利用申込みすれば、パスワードが発行されます。
パスワードを自転車に入力して開錠。利用途中は開錠の度にパスワードを入力します。施錠はノーパスワード。
料金30分150円(延長30分100円)
電動アシスト自転車なので坂道でも楽チン‼️
つづく