ちょっと前に文京区の図書館の前にサイクルポートが出来てるなーと気づいていましたが、マイ自転車持ってるので関係ないわーと思っておりました。
ところが…
マイ自転車がパンクしまして、
しかも、
タイヤの磨耗がひどくて、
パンク修理してもスグまたパンクする感じだったので、
タイヤ買いに行かなきゃ…
となりまして
ホームセンターまで
徒歩、バス、地下鉄、タクシー
の何れかですね。
徒歩だと
30分以上かかりそうだし
バスと地下鉄は往復400円くらい
タクシーなんて論外w
あ
文京区のビーグルっていうバスなら100円だっけか。
となるとビーグルの一択だなーと千駄木の駅の方で乗れたはずなので歩いて行きました。
と
あれ?
確か図書館でレンタルサイクル借りれたよな?って思い出して
ネットで調べたら
30分150円、延長30分100円。
安いジャーン!
すんなり行けば30分で戻れるよ。
よーし
図書館行って見よー
となりました。
あったー!
て言うか、1台なの?
誰か借りてたらアウトだね😜
あって良かったー!
ドコモのそれっぽいカードがあればタッチするので借りられるっぽいです。
持ってないので…
ネットで会員登録して、利用パスワードを出してもらうみたいです。
文京区レンタルサイクルで検索して
ログイン画面でユーザー登録。
クレジットカードの番号入れて
アッサリ完了。
次に貸し出しは、自転車に書いてあるナンバーを入力がすると…
4桁のパスワードが!
サドル下のボタンでパスワード入力したら「カシャーン」って開錠された!
簡単だなー‼️
後は乗るだけ‼️
坂道では電動アシストが快適!
超楽チン‼️
電動アシスト自転車欲しいなあ…
さて
ホームセンターに到着
鍵のかけ方は???????
後輪の鍵レバーを回せばいいのね。
鍵は無くて、
さっきのボタンでさっきの4桁のパスワードを入れれば開錠される仕組み。
パスワード重要だね🤓
と
メールが来た。
「施錠確認通知」
ふむふむ
いちいちメール来るのね😜
で
買い物終わって
パスワード入力したら
「カシャーン」
ちょー簡単‼️
せっかくなので
他の店にも行って
施錠
施錠確認通知届く
買い物終わって
パスワード入力
カシャーン
ん?
開錠通知は来ないのね😵
誰かが勝手に開錠しても気づかないシステム?
つまり
パスワード超重要!😎
バレないようにしないとね
まあ
バレないかー
そんなわけで
サイクルポートに戻りまして
あれ?
ポートに他の自転車が…
って
一般の人の自転車が…
こらこらー
自転車置場にポートがあるから他の人が気づかず置いてしまうんだなー。
しょうがないなー🤣
自転車どけて
ポートに戻します。
緑色になったら
施錠してENTER押して返却終了。
「返却完了」メールも来ました。
わーい。
そう言えば
45分くらい経ってましたので
ちょっこし延長でしたね。
まあそれでも250円。
お得ー‼️
しかも
電動アシスト楽しー😜
たまに乗ってもいいかなー