台風の後、ちょっと店舗の方に影響がありまして、軽く凹んでました(千葉の皆様に比べたら全然平気なんですけどね…)
まあ、そんな中も都内で出張御朱印帳ワークショップをさせてもらったりして、元気だけは人一倍有り余ってます🤣
で
今回の出張ワークショップに、初めて、東京メトロの24時間乗り放題チケットをつかってみました。
こんな感じのチケットです。
大人600円です。
単に目的地までを往復するだけだと元がとれないのですが、途中下車して買い物してから行きたかったので、買ってみました。そのような使い方で、たぶんトントンくらい。
まあ、当日券ってイメージで買ってみたのですが、よく見ると👁
24時間つかえる
つまり
買った時点から、翌日のほぼ同時刻まで
使えるんです‼️
すご!
今回は、13時頃買ったので、翌日も朝から13時まで東京メトロに乗り放題!
てことは?
東京メトロで行ける範囲の端っこの方にある神社仏閣で御朱印もらっちゃおかな⁉️
となりました⛩✌🏻
東京メトロの路線図を見てみると…
https://www.tokyometro.jp/safety/barrierfree/pdf/03-04.pdf
和光とか西船橋とかが端っこ感がありますね。
和光の方で気になるところが思いつかない…
西側だと、あの大ヒットアニメ、天気の子の聖地の一つである「気象神社」が高円寺なんですよね。
東西線の中野から一駅乗り越しで行けますし、丸ノ内線の新高円寺からも徒歩で行けなくない距離です。
ということで、気象神社に行くのは決定!
まあ、変な乗り継ぎはつまらないので、丸ノ内線で行くことにしました。
新高円寺駅からは、ほぼ真っ直ぐ北上して、高円寺駅にぶつかる手前を右折するとすぐのところに「気象神社」はあります。
ちなみに、こちらは「氷川神社」と併設で、大体皆さん両方の御朱印をいただくのが普通のようです。
鳥居をくぐって真正面にあるのが氷川神社です。
御朱印は、その右手方向に窓口があります。
気象神社の方は、その日の天気で、晴れスタンプ、曇りスタンプ、雨スタンプ、雪スタンプなどが押してもらえます。
この日は晴れと曇りの二択でしたので、曇りにしてもらいました(晴れは以前頂いているので)
ちなみな、2019年9月現在、書き手さんのご都合で、書置きのみとなっているそうです。10月も書置きのみになりそうかも、とのお話しでした。
天気の子でも出てきた下駄をかたどった絵馬もありました😍
ちなみに、あくまでモデルとなった神社ですので、お爺ちゃんの宮司さんを始めとした登場人物はこちらには居ませんので悪しからず🤣天井絵もありません🙅🏻♀️
なので、必要以上にはしゃがないようにお願いします🕺神社ですから、静かに参拝してください。
さて、
次、どこ行こう…
とトコトコ歩き出したら
目の前に
JR高円寺駅!
いきなり、誘惑してきます🤣
新高円寺まで徒歩10分また戻るか、
ズルして中野までJR使っちゃうか、
5秒悩んで、JRに乗りました🤣
よわ!
意思よわ!
まあ、中野をぶらっとしたかったんです。
かつて中野の会社に勤めてたので、懐かしいなあ、みたいな。
で、
中野到着。
下車して、ペコちゃんことフジヤカメラに直行。
いいなあ、欲しいなあ、でも買えないなあ、とウインドウショッピングして、Uターン、中野駅に戻りました。
もちろん一番端っこの西船橋へ‼️
ところで
と調べたら、
ちょっとだけ先に
菊田神社という神社があることが判明。
常々、御朱印帳ワークショップの時に話題に上がっていたので、とても気になっていました。
狛犬が…アイーン‼️
の顔をしている。
通称
アイーン狛犬
が話題の神社なのです。
ただし、
西船橋で乗り換えて
京成津田沼駅まで行かないといけない。
まあしかし、先程、JR使っちゃってるし、まあいいか!と決行です!
よわ!
意思よわ!
そんなわけで、西船橋駅から京成西船駅まで歩いて、京成に乗り換えて、京成津田沼駅へ。
そこから歩いて5分ほど、
夢にまで見た(見てないけど)菊田神社です!
立派な鳥居です。
社殿も立派です。
ふむふむ。
あ
忘れちゃいけませんね‼️
こ、ま、い、ぬ!
はい
こちらです‼️
ハハハ
アイーンか。
まあ
そうですね
そう見えなくもない
アイーン…
ハハハ
さて
気を取り直して
御朱印貰いましょう。
なんと
待合所の前で、菊酒のお振る舞い。
あざーす‼️
そして待つこと20分ほど
こんなにステキな御朱印をいただきました!直書きです‼️
おっと…
時間大丈夫か?
と思ったら
この電車に乗れればギリギリ間に合うらしい。
え?
ヤバイ!
京成津田沼を5分後に出る電車に乗らないと間に合わない‼️
ダッシュだー!
1分でギブ。
そんな走れないよー。
よわ!
身体よわ!
あーあ
目の前を電車が出て行くよ
あーあ
次の電車で…
間に合わんよなあ…
ん?
すごいめんどくさいルートだが、間に合いそう!
てことで、
無事、先程の東西線に間に合いました。
ヒヤヒヤですね。
ていうか、
そんな乗り換えするくらいなら、ゆっくり行って、東京の方で、時間オーバー分を払っても良かったんですよね🤣
なんだろう、このギリギリゲーム好きっぷりは🤔
この後は、
東西線の大手町から千代田線の大手町へ
乗り換え時間は…
2分
えー
2分
えー
無理ちゃうか?
乗れなかったら、ゲームオーバー
ヤバイなあ
ということで
乗り換えに便利な先頭車両に移動。
大手町でダッシュだー💨💨💨
ハァハァハァ🥵
なんとか
ギリギリ
間に合いました‼️
いかんわ
こんな無理ゲー
したらいかん
ということで、
もう少し余裕ある行動を心がけましょうね🤓
はい
終了
のはずが
まだ昼間だし
もう一軒回ろうかな
ここからはチャリで移動です
近いところ
浅草です
御朱印帳の絵柄にもなっている三社祭を執り行っている浅草神社に来ました‼️
猿回しを見ながら待つことしばし…
ジャーン!
バッチリです‼️✌🏻
ところで、
この絵柄は、雷門の前ですね
つまり
浅草寺の門前です
ということで
と思ったら…
激混み…
何十人並んでおるやら…
ということで
今回は、スルーしました。
近いのでまた今度平日にでも行きます。
そんなこんなで
久しぶりに東京近郊で三箇所も御朱印巡りをしてしまいました。
まあ
あんまり参考にはならないですが、
東京メトロの24時間つかえるチケットは中々使えるので、皆さんも活用されてはいかがでしょうか?
わたしも今後どんどん活用しようかなと思います。

- アーティスト: バカ殿様とミニモニ姫。,朝長浩之,つんく,小西貴雄,鈴木Daichi秀行
- 出版社/メーカー: ZETIMA
- 発売日: 2002/04/24
- メディア: CD
- クリック: 25回
- この商品を含むブログ (16件) を見る