火焔土器ってカッコいいですよね〜
でも作るの難しそう…
まあでも何事もチャレンジしてみないとね…
と言うことで
やってみたよー٩( 'ω' )و
ざっくり土台部をつくる
そこら辺にあった植木鉢に粘土紐をぐるぐる巻きつけて形を整えました。
少し扁平だけどまあいいかな(๑˃̵ᴗ˂̵)
突起の装飾を作ってみる
なんでこんな形なんですか?
作るの滅茶苦茶めんど臭いです(๑˃̵ᴗ˂̵)
二個出来たところで一旦中断。
休み休み作ることにします٩( 'ω' )و
突起の装飾を4つにする
一個でも大変なこの突起の装飾は、全部で4つあるんですよね…
残りをせっせと作りましょう…
ひい。
土台部に模様を入れる
上の方が割といい感じになったので、下の方にも模様をつけるぞ頑張るぞ‼️
…
…
…
スミマセン。
手抜きしました(c" ತ,_ತ)
竹串で模様を書いて、彫刻刀で線をクッキリさせました。
ホンモノは紐状の粘土を貼り付けて作ってそうですよね。
でもちょっと力尽きましたw
ここまで三日掛かりましたから…
お疲れ様でした_(:3 」∠)_
底に穴を開けてみた
これ作ったのはいいけど、用途を考えていませんでした(c" ತ,_ತ)
サイズ的には植木鉢かなあと思ったので、穴を開けておきましたヾ(๑╹◡╹)ノ"
乾かして焼く
しばし待たれよ♪( ´θ`)ノ
この本欲しいなあ…