ハニィドグゥ

埴輪と土偶が作りたくなるフリーペーパー 「ハニィドグゥ」のブログです。 作りたくなった人向けに東京(谷中)にて 土偶&埴輪づくりワークショップも開催しています。 下町の小さなアートギャラリー、アートスペース谷中ジンジャーが主催しています。御朱印帳ワークショップや御朱印関連ネタ、店主の雑談など多め。TOKYO, JAPAN

【面づくり】猫面の作り方(3)

前回は・・・

 

haniiidoguuu.hatenablog.com

 

 

 

 

油粘土をコネコネしました。

まずは手を洗いましょう!

でも油粘土をさわった後って、ハンドソープで手を洗っても

なかなかベトつきが取れないですよね?

そんな時には、メイク落としがお勧めです。

 

ビオレ ふくだけコットン うるおいリッチ 本体 44枚

ビオレ ふくだけコットン うるおいリッチ 本体 44枚

 

 

油粘土を綺麗サッパリ拭きとったら、

いよいよ、紙貼りです。

 

まずは、粘土型にラップを被せます。

なるべく気泡が入らないようにしてください。

完全に入れないなんて無理なので、なるべくでいいです(笑)

 

f:id:haniiidoguuu:20150522094956j:image

 

ラップの端っこは粘土型の下に潜り込ませると良いでしょう。

 

この後、

半紙2層+新聞紙2層+半紙2層+新聞紙2層+半紙2層

合計10層

貼っていきます。

 

何層貼るか、新聞紙を使う・使わない、はお好みです。

強度を出すには、多層で新聞紙あり、がオススメです。

 

糊は、でんぷん糊を水で溶いて、使いました。

みんな大好き!ダイソーで障子貼り用のでんぷん糊を売っています。

f:id:haniiidoguuu:20150524154824j:image

ただ、どの店でも売っているわけではなくて、郊外の大きめの店、

が狙い目です。(障子のある家って都心には少ないのかも知れません)

 

通販ならこういうので良いでしょう。

ニシキ糊 障子紙・壁紙・ふすま張・手芸・紙工作用

ニシキ糊 障子紙・壁紙・ふすま張・手芸・紙工作用

 

 

 

f:id:haniiidoguuu:20150522095014j:image

f:id:haniiidoguuu:20150522095023j:image

 

その他の注意点としては、

  1. 同じ方向でばかり貼らない(縦横クロスさせる)
  2. 気泡はできるだけ追い出す。

 

これをすることで、乾燥後固くてしっかりしたものが出来上がります。

気泡を追い出す作業で、指で何度もこすってあげると、

乾燥後シワになりにくいと思います。

ただし、手はベトベトになります(笑)

 

f:id:haniiidoguuu:20150522095044j:image

 

ということで、あっという間に、貼れました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

※実際は2~3時間かかります…

 

あとは、自然乾燥がオススメです。

数日置いといてください。

急ぐ場合は、扇風機の風などに当てれば良いのですが、

急激に乾かすとシワができやすいように感じます。

※気のせいかも知れませんが、慌てる必要がなければ自然乾燥で。

 

さて、次はいよいよ色塗りです。 (つづく)

 

haniiidoguuu.hatenablog.com