超レアな掛け軸が貰えるまでの感動長編ブログ後半にようこそ。
出来れば前半から読んでね(๑◔‿◔๑)♪
さて
こちらです。
築地の波除神社と言うことで
寿司柄です‼️
生地は、
百均で買った手ぬぐいです。
なので
百均探せばあるかも知れません。
似たような柄は他にも有るようです。
で、
七福神なので7ページあれば良いので
8ページのものを作りました‼️
薄っっ(≧∇≦)
そんな御朱印帳を持って
後半です‼️
7月7日
七夕なので笹飾りがありました。
8月7日
ここの神社は巨大な獅子頭が2つありまして……
手前のお供え物の大きさと比べてみるといかに大きいかわかると思います。
こんなのかぶれるのは進撃のナントカくらいですよ(≧∇≦)
つづいて
9月7日
またまたコレです(≧∇≦)
美味しいんですよ〜
しかも100円なんで
つい買ってしまいます。
さて
いよいよラスト
10月7日
やったー‼️
やりました‼️
七福神ゲットです‼️
イカッタイカッタ(≧∇≦)
そして、
12月7日
ついに、この日が来ました
恐る恐る御朱印帳を差し出すと
全部揃っているか確認されて
……
ジャーン
獅子頭も笑っている(ように見えますw
うれし〜
ただ、
入れる袋とか無いので
大き目のカバンなり袋を用意した方が良いですね。
僕はこのまま
抱えていきました(≧∇≦)
七福神を抱きしめて
帰路につきましたとさ。
めでたしめでたし
オマケ
今回のようなオリジナルの御朱印帳が作れるワークショップやってます‼️
こちらです↓↓↓