Microsoftのexcelなら、vba ってのがあって結構なコーディングができるんですが、OpenOffice(以降、oo) ってやつにも同様の機能があったので使ってみました。
以下、個人的備忘録です。
Ooのcalcで、ツール→マクロ→マクロの管理、で管理画面が出て、新規作成だったり、編集だったり、からコーディング画面に。
コーディング画面上で、実行できる(▶️マークをクリックする)
対象は、アクティブなシート(ブック?)
複数のファイルを開いてる時は、実行したいファイルを画面で開いて(一番前に出して)から、編集画面前に出して、▶️
インタプリタなのでビルドとかは要らない
参考になる情報は多い(公式、個人ブログ等)
Basic以外に、JavaScript などもあったよ(今回未使用)
便利な世の中ですねー😭
OpenOfficeマクロプログラミング―「Writer」「Calc」「Base」…OOoをBasicで便利に! (I・O BOOKS)
- 作者: 宍戸輝光,第二I O編集部
- 出版社/メーカー: 工学社
- 発売日: 2009/10
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 50回
- この商品を含むブログ (2件) を見る