ハニィドグゥ

埴輪と土偶が作りたくなるフリーペーパー 「ハニィドグゥ」のブログです。 作りたくなった人向けに東京(谷中)にて 土偶&埴輪づくりワークショップも開催しています。 下町の小さなアートギャラリー、アートスペース谷中ジンジャーが主催しています。御朱印帳ワークショップや御朱印関連ネタ、店主の雑談など多め。TOKYO, JAPAN

【無駄話】うけら餅って何?ていうか、うけらって何?【節分】

お寒うございます。

 

昨日は節分、今日は立春

 

暦の上では、春ですよ。

 

お寒うございます。

 

昨日は、節分の豆まきに行って来ました。

 

その1.根津神社

f:id:haniiidoguuu:20180204153211j:image

 

(あとで書きます)

 

その2.湯島天満宮

 

f:id:haniiidoguuu:20180204153329j:image

 

(あとで書きます)

 

その3.五條天神社

 

f:id:haniiidoguuu:20180204153504j:image

 

おや?

 

うけらの神事?

 

うけら?

 

残念ながら、湯島天満宮と時間帯が丸かぶり寿司で、すでにうけらの神事は終わってました。

 

しかし!

 

f:id:haniiidoguuu:20180204153637j:image

お? 

うけら餅?

何だろう?

 

f:id:haniiidoguuu:20180204153645j:image

と言うことでいただきました‼️

 

なんか書いた紙が見えたので

気になって早速、開封🤓

f:id:haniiidoguuu:20180204153751j:image

f:id:haniiidoguuu:20180204153852j:image

f:id:haniiidoguuu:20180204154020j:image

餅と木の破片?

f:id:haniiidoguuu:20180204154217j:image

餅はカッチカチの硬い餅 

f:id:haniiidoguuu:20180204154251j:image

紙を見ると

f:id:haniiidoguuu:20180204154347j:image

餅は焼いて食え、と。

木片(=うけら)は燃やして煙を浴びろ、と。

 

これが「うけら」の正体です。

f:id:haniiidoguuu:20180204154527j:image

なんか臭いですw

 

燃やします。

f:id:haniiidoguuu:20180204154625j:image

f:id:haniiidoguuu:20180204154638j:image

すぐ消えちゃいます。

 

むむー

 

よーし!

f:id:haniiidoguuu:20180204154732j:image

こうしてくれる!

 

f:id:haniiidoguuu:20180204154802j:image

わーい

煙出た!

臭い煙出た!🤣

 

f:id:haniiidoguuu:20180204154845j:image

がおー‼️

 

f:id:haniiidoguuu:20180204154909j:image

餅も焼きました。

 

f:id:haniiidoguuu:20180204154930j:image

餅と言うより煎餅ですね。

 

パリパリと美味しくいただきました。

 

結論

 

うけらとは、ちょっと臭い木屑です。

 

以上

 

 

で、いいのか?😅

 

と言うことで、グーグル先生に聞いてみました‼️

 

朮(オケラ)

 

朮 (おけら)
(をけら、うけら)

 

・菊(きく)科。

 中略

・梅雨の時期、
 おけらの乾燥した根を室内で焚いて
 いぶし湿気やカビを防ぐのを
 「おけら焼く」と呼び、
 湿気の多い地方ではよく行われた。

・古名は「うけら」で、
 しだいに「おけら」になったらしい。
・「をけら」とも書く。

 

 

ほう

確かに紙にも「をけら」とか「おけら」とか書いてあって、どれがホントなの?って思いましたが、呼び方が色々あるんですね。

 

燃やしたのは木屑ではなく、根を乾燥させたものでしたか。

 

カビを防ぐってのはありがたいですね🤓

 

と言うわけで、

 

うけらとは、キク科の花。

その根を乾燥させたもの。

 

と言ったところでしょうか。

 

以上、うけら神事はまた来年レポートしますね‼️👹⛩

 

 

オケラ

オケラ