ハニィドグゥ

埴輪と土偶が作りたくなるフリーペーパー 「ハニィドグゥ」のブログです。 作りたくなった人向けに東京(谷中)にて 土偶&埴輪づくりワークショップも開催しています。 下町の小さなアートギャラリー、アートスペース谷中ジンジャーが主催しています。御朱印帳ワークショップや御朱印関連ネタ、店主の雑談など多め。TOKYO, JAPAN

データベーススペシャリストの受かり方

なんか巷では、逃げ恥とか言うドラマが流行ってて、その登場人物がデータベーススペシャリスト持ってるのにリストラされるの?って騒いでいる人がいるようですね。

 

データベーススペシャリストが難関資格だとしても、三つ葉葵の印籠のような神通力はありませんよー(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

さて

 

実は、僕も、データベーススペシャリスト取得者なんです。

 

意外ですか?

 

そこ、笑わないでください(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

まあ、

 

すご〜い前に取ったので

 

今は何にも覚えてません(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

SQLもうろ覚えです…

 

でも

 

あの時、大変だったなあ、って

 

思い出したので、

 

ちょっと書いて見ます。

 

1.問題集は一通りやれ!

 

今は過去問もドッサリあるので、やればやっただけ、参考になると思います。

資格試験って、実際の業務では余りお目にかからない、覚えられないような知識を問われることも多いので、問題集で馴染んで置く必要があります。データベーススペシャリスト以外の試験問題を見ておくのも良いかもです。

 

2.日経ナントカみたいな雑誌のデータベース事例は全部読んどけ!(バックナンバーも)

 

自分の体験できる業務は限られますし、偏りもあります。成功体験や失敗体験のない人もいるでしょう。そう言う意味で、他社事例は成功談も失敗談もよく見ておきましょう。日経ナントカは、まとめ方も上手なので、書き方なんかも意識して読むと良いでしょう。

 

3.自分のやったデータベース案件を論文形式で書く練習をしろ!

 

試験の時にイキナリ書ける人はよっぽどのキャリアや才能の持ち主で、普通の人がその場で考えて書くのは大変です。後で触れますが、時間もあまりありません。なので、書くことの流れだけ決めたら、後はさーっと書けるように、日頃から書く習慣をつけておきましょう。

 

4.時間配分に気をつけろ!

 

論述の問題って、何問中何問に答えよ、だと思いますが、全問じっくり読んでるとそれだけでかなり時間とられます。なので、問題はひとまず斜め読みして、自分の得意そうな問題を選びます。あとは、じっくり読む。捨てた問題には気を取られないのも重要です。あっちの方が簡単かなあ?なんて読み返したりすると時間の無駄です。そっちも難しいはずなのでwww一度決めたらもう脇目を振るな!です。あと、一問に何分使えるかは最初に決めておきましょう。一問に時間かけすぎないためにも、1.で言った過去問をやる時は時間がどれくらいかかるのか、どれくらいの時間で書くのかを、慣れておいてください。

時間の焦りが、実力発揮を阻害します。

そのためにも、ぜひ慣れておきましょう。

 

 

まあ、そんなとこですかねえ。

 

 

実は、僕は、第一回の受験だったので、過去問がありませんでした。

なので、データベーススペシャリストでない情報処理技術試験の過去問をやりました。一般教養的なものはそれで十分でしょう。

データベーススペシャリスト受けるくらいの人ならSQLなんか普段からかなりやってるでしょうからそんなに心配ないですよね?( ◠‿◠ )

 

試験の時に、問題文を読むだけでかかる時間の長さに、かなり焦った記憶があるので、時間配分は事前に決めておくのが良いと思います。

問題文の斜め読みの時間、どの問題を解くか決める時間、各問題に使う時間、てな具合に。

 

あと、自分がどれくらいのスピードで文章が書けるかも、あらかじめ知っておきましょう。書くことを決めて、一気に書くとして、400字なら何分かかる、みたいな指標を持っておくと時間配分にも余裕がでます。ちなみに僕は、800字に30分と見積もっていました。でも、考えながら、書き直しながらだと、もっと掛かります。よっぽど途中でいいアイデアでも出ない限り、最初に立てた筋に沿って迷わず書き切る。あとで見直す。

 

見直したり、書き直す時間も、あらかじめ余裕をみておきましょう。

 

ほら、時間ないでしょ?(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

あとは、

一般的な論文の書き方教本に出てるような、基本を覚えておきましょう。

 

『〜だろうか、確かに〜、しかし〜、なぜなら〜、よって〜だと考える。』的なやつですね。

 

まあ、みんなこう言うのを意識して書いてると思うので、これはあくまで基本。

 

やはり、中身が重要!

 

なのは言うまでもありません。

 

自分の経験(良い面、悪い面)をシッカリと染み込ませるのは忘れずに。

 

 

て、

 

書いてきましたが、

 

僕も、わー時間ないよーって焦りまくりましたし、すげーダメダメな論述だったと思いますが、それでも何故か受かりました。

 

もっとも大事なのは、

 

諦めないで最後まで書き切る!

 

でしょう。

 

グッドラック‼️

 

 

追伸

 

 最近の問題がどんなのか知らないので、上記はあんまりアレかもですけど…

 

業務と試験は別モノなので、とにかく時間作って勉強して下さい(*^ω^*)

 

でも、時間なんて作れないよーって人は、過去問です。過去問だけやりましょう。

 

なぜか。

 

出題パターンがあるからです。

何年かぶんやっておけば、ブレ幅もわかるでしょう。

そうすれば、問題を開いた瞬間に、ナニコレ⁉️って焦ることもないでしょう。

うん、想定内‼️って。

 

でも、

過去問を信じすぎると、出題パターンが大きく変わった時に逆に焦ってしまいます。

 

まあ、

パターンが変わった時は、他の受験者も焦ってると言うことで安心しましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)平気平気。

 

つまり、

 

準備とヘコタレないメンタル

 

が重要でしょう(*^ω^*)

 

2017 徹底解説 データベーススペシャリスト 本試験問題 (本試験問題シリーズ)

2017 徹底解説 データベーススペシャリスト 本試験問題 (本試験問題シリーズ)

 
平成27年度 データベーススペシャリスト パーフェクトラーニング過去問題集 (情報処理技術者試験)

平成27年度 データベーススペシャリスト パーフェクトラーニング過去問題集 (情報処理技術者試験)

 
2017 データベーススペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策 (午後試験対策シリーズ)

2017 データベーススペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策 (午後試験対策シリーズ)

 
データベーススペシャリスト 午前 試験問題集 (合格精選500題)

データベーススペシャリスト 午前 試験問題集 (合格精選500題)