チャリでたまたま通りかかった
早稲田の穴八幡宮さまの周りに
もんげー行列ができてたずら。
ほえええ
えーけーびーかじゃにいずでも来てはるんかえ?
と思ったざんすが、
年齢層がお高めだっよーん!
てことは
杉様?さぶちゃん?
まあいい
よくわかんないけど
並ぼう‼️
と
目的もわからず並びました(≧∇≦)
行列が進むにつれて
お守りとかお札とかの販売所にむかっていることが判明し
何を買うんだろう?
えーけーびーのしーでー?
な訳ないか……
とうとう窓口だ
わい「えーっと、何買えばいいんですか?」
巫女さん「は?」
わい「お勧めは?」
巫女さん「(こいつ分からず並んだのか?)ええっと……これが□△☆◇のお守りで、こちらが○☆¥%+〒のお守りで、……」
わい「(となりのオババはこれ大量にかったな……)じゃ、これ下さい!」
巫女さん「何個ですか?」
わい「(何個も買うものなのか)じゃあ、2個。で、一つはキミに……」
巫女さん「(口から泡を吹きカニ巫女に変身)」
みたいな感じ(少しフィクションです)で
紙をクルクル巻きつけたヘンテコリンなお守りを一つゲットしました。
で
一緒にもらった説明書には
このお守りを
今年のなんかの方角に向けて
冬至、大晦日、節分のいずれかの日の
夜中0時に壁に貼れ
と書かれておりました。
よっしゃ任せろってんで
早速その日(冬至でした)の夜中に
お店の壁に
ピタ‼️
と貼って早一年。
また、冬至が来ました。
あー
こういうの
ちゃんとバージョンアップしないと
御利益なくなるよなー
って
Windowsはバージョンアップしない派のわいも
神社にダッシュしました。
今年は
何買うかわかってます(≧∇≦)
事前に混んでない時間帯を調査しました。
午前7時くらいが良いと。
早朝5時から配布なんですが、
徹夜組がいっぱいいるらしいので
列が短くなるのが
7時頃なんだとか。
で、
まあ
45分位遅刻しまして(≧∇≦)
到着しました。
入り口で係員さんが
北参道が空いてるよー
とおっしゃるので素直にそちらへ。
おー
ホントに人少ないわ……
売り場前の行列が
1ターンくらいしか居ません。
去年は4ターンくらいしてさらに外まで伸びていました。
ものの5分も掛からず
ゲットだぜー‼️
ゲットしたらすることも無いので
帰ります。
お馬ちゃんまた来年来るねー
とオサラバしました。
そして夜中。
えー
今年の方角はどっちだ?
ふむふむそうかそうか
ここで登場するのが
これ!
スマホについてて使わない率ナンバーワンアプリの
コンパス‼️
1年ぶり‼️
で
方角定めて
ピタ‼️
さあ、
あとは
幸運が来るのを待つだけ
ちなみに
どんな御利益があるかというと
ふふふ
金銀財宝ゲットだぜー‼️
これ見て
いいなー!
って思ったそこの人!
節分まで毎日売ってますので
買いに行きましょう!
明日からは通常営業?なので
早朝いっても開いてませんよ。
気をつけてね。
で、です。
貼るのは、
大晦日か節分の日の夜中0時
なので
その日までどこかにしまっておきましょう(忘れないようにね)
そして
ピタ‼️
して
金銀財宝をゲットしちゃいましょー
あ
ちなみに
前回の御利益は
……
あー
えー
そうそう
貼る位置が違ったのかも……
今度はきっと
大丈夫‼️
金銀財宝ゲットだぜー‼️
(来年に続く)