さっむうううううううううう
そりゃ寒いはず
だって明日は冬至だよー
一年で一番日が短いんだから
こんなに寒いと
何か作らずにはいられないよね?
え?
そんなことはない?
そかー
それもそうだね!
でもさ
なんか作ろうよ!(強引)
そうそう
さっきネットで
マグネットでくっつく矢文を見かけてね
風車の弥七のあの矢文?が欲しいなあ
と思ったので、
さっそく自作しました(≧∇≦)
材料はこちら
数年前に大量の風車を作ったことがあったので、たぶんこれだけあれば出来るだろう、って見切り発車でやってみました(笑)
どれも、百均で揃いますね!
作り方はこちら
折り紙にクロスに折り目をつけて
折り目を2/3くらいカットします
真ん中に爪楊枝をぶっ挿し
切り込んだ端もぶっ挿します
ほら、風車の形になったよ。
爪楊枝の先っぽをテープとかで留めます。これで抜け落ちない。
次にストローの端をチョットだけ切り落とします。2個切って下さい。
ストローの端に穴を開けます。
開けるときに怪我しないように注意してね!
ここに爪楊枝を通すので、しっかり開けて下さいね。
ストローの切れ端と穴を開けたストローとをこんな風に通します。
反対側もテープなどで固定。ストローが抜けないようにして下さい。
ストローの反対側に小さなマグネットを挿しますが、たぶん狭いので…
鉛筆などでグリグリします。
破れない程度ねに(≧∇≦)
マグネットを挿します。
ピッタリなのでこれでもいいけど…
念のためテープで留めた方が安心かも(ケースバイケースで)
あとストローが太すぎて緩い時はボンドとかで固めましょう。
と言うわけで
完成でーす\(^o^)/
ピタ‼️
風車に風を当てれば…
ね?
カンタンでしょ?
みんなも作ってみてね〜\(^o^)/
作成風景を動画(タイムラプス)にしました。
材料・道具のまとめ
だいたいダイソーでゲットできます。
道具
ハサミ
鉛筆
目打ち・千枚通し
素材
折り紙
ストロー
テープ
マグネット(直径6mmのを使用しました)