さて、
先日作った金魚台輪っぽい指人形ですが…
これを指にはめて遊ぶのも良いけど、
こーんな風に
ゆらゆらさせても
楽しいですよね〜(≧∇≦)
ね?
これ作るの
超カンタンですよ!
お子様でも
楽勝じゃないなかあ?
ね!
作りましょうか!
用意するもの
棒。
細い棒ならなんでもいいですが、今回は竹串を使いました。
糸。
100均で買った刺繍用糸ですが、これもなんでも良いです。
針。
糸を通すのに使います。
ハサミ。
糸を切るのに使います。
以上。
で、
作るよー!
糸を通した針を、
金魚くんの内側からズブリ‼️
糸の端は結んで玉を作っといてね。
糸が抜けちゃわないように、ストッパーにします。
糸を引っ張ると〜
こんなんなります。
もう一匹同じように糸通して
竹串に結ぶ!
こんな感じ。
真ん中に糸を結ぶ。
また、別の竹串に1匹結ぶ。
さっきの真ん中の糸をここに結ぶ。
で、
真ん中よりも、竹串を吊ってる方(重い方)に寄せて糸を結ぶ。
ジャーン‼️
出来上がり〜\(^o^)/
バランスが悪い時は、
糸の結び目の位置をずらして調整してね!
オマケ
糸の端を長く伸ばしておくと…
金魚のふん〜〜(≧∇≦)