ハニィドグゥ

埴輪と土偶が作りたくなるフリーペーパー 「ハニィドグゥ」のブログです。 作りたくなった人向けに東京(谷中)にて 土偶&埴輪づくりワークショップも開催しています。 下町の小さなアートギャラリー、アートスペース谷中ジンジャーが主催しています。御朱印帳ワークショップや御朱印関連ネタ、店主の雑談など多め。TOKYO, JAPAN

【ハンドメイド】籠を編む

ふと思い立って籠を作ってみました。

 

ネット見てたら、ペーパークラフトバンドっていうのを使うと割と簡単に出来そうだったのでチャレンジしました( ^ω^ )

 

ペーパークラフトバンドは、ダイソーで購入。

 

f:id:haniiidoguuu:20161106152501j:image

 

幅15ミリ、12本取り、

6メートルで108円です。

 

12本取りっていうのは、細い紐状のものを12本並べて貼り付けてバンド状にしてあるという事のようです。

↓こんな感じになってます。

 

 f:id:haniiidoguuu:20161106153557j:image

 

必要に応じて、割いて細くしたりして使います。

 

説明書によると、割く時はPPバンドを使えとなっていますが、無かったのでカッターナイフを使いました。慣れればサクサクと割く事ができます。

 

基本はこのバンドを互い違いに編んで行けば籠とかになるという、いたってシンプルな仕組みです。 

 

シンプルとは言っても、初めてのことなので、上手くいくのか不安でしたが、まあ割となんとかなったので、途中経過を纏めておきますね。

 

底!

 

最初は底から編んで行きます。

 

底の並べ方は悩んだのですが、このようにしました。

 

f:id:haniiidoguuu:20161106154116j:image

 

12本取りのままのバンドを、4本を放射状にクロスさせて並べ、八方向に広がる感じですね。

 

2本取りに割いた細いバンドを、横糸的にぐるぐると編んで行きます。

 

最初は、2本取りの方を真ん中で二つ折りにして、12本どりのバンドに引っ掛けて、そこを起点にして編んで行きました。( ^ω^ )

ここの部分ですね↓

f:id:haniiidoguuu:20161106154930j:image

 

やはり、初めは下手くそで、編み方もガタガタでした(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

2本取りのをぐるぐるしていって、端っこまでが来たら終端を木工用ボンドで貼ってしまいます。貼るときに洗濯バサミが大活躍です( ^ω^ )

 

f:id:haniiidoguuu:20161108124507j:image

 これくらい編んだところで、

元の放射状の8本の間に、

下のように8本貼り付けます。

ボンドで貼ります。

合計16本の放射状になりました。

 

f:id:haniiidoguuu:20161106155038j:image

 

最初のうちはバンドとバンドとの距離が近いので、普通の洗濯バサミよりも、大き目の洗濯バサミの方が便利かも知れません。

 

こんな感じで色々なタイプの洗濯バサミを用意すると何かと便利ですよ( ^ω^ )

 

f:id:haniiidoguuu:20161106155644j:image

 

 

f:id:haniiidoguuu:20161108124217j:image

f:id:haniiidoguuu:20161108124237j:image

f:id:haniiidoguuu:20161108124308j:image

さらに間にバンドを貼り付けて32本の放射状のバンドがぐるっとなりました。

f:id:haniiidoguuu:20161108124333j:image

そして、横糸を

 グルグルグルグル

編んで編んで編んで行きます。

 

そして…

 

f:id:haniiidoguuu:20161111163450j:image

 

直径が30センチを超えたので

最終周だけ、2本どりの二本をクロスにして編んで、

太い方のバンドを折り曲げます。

 

f:id:haniiidoguuu:20161111163527j:image

側面を作るために

 立てる訳ですね。

f:id:haniiidoguuu:20161111162529j:image 

 

折り曲げた太いバンドに、今度は6本どりに割いたバンドを横糸にして使って編み編みします。

f:id:haniiidoguuu:20161111162501j:image

今度は1段ずつボンドで接着しながらにしました。

 

f:id:haniiidoguuu:20161111162439j:image

f:id:haniiidoguuu:20161111162406j:image

高さも30センチになりました。

終端を折り曲げて差し込んで行きます。

f:id:haniiidoguuu:20161111162329j:image 

差し込めない短いやつはボンドで接着しました。

f:id:haniiidoguuu:20161111162306j:image

 

側面に三段ほどこんな穴を開けます。

f:id:haniiidoguuu:20161111163144j:image

 

なんで開けたのかな?٩( ᐛ )و

 

まあ、そんな感じで…

 

完成!

 

完成で良いのかな?(ᵔᴥᵔ)

 

まあ良いことにしよう!٩( ᐛ )و

 

f:id:haniiidoguuu:20161111161749j:image

 

これですねえ。

こんな組み合わせになります。

 

f:id:haniiidoguuu:20161111161839j:image

 

そう!

 

虚無僧の!

 

編笠!

 

天蓋と言うそうです。

 

f:id:haniiidoguuu:20161111161941j:image

 

へへへ

 

こんな感じになるんだぜい(≧∀≦)

 

以前、尺八を作ったので

それとセットにしたかったんです。

 

とは言え

出来るかどうかわからなかったけど

やってみてよかった٩( ᐛ )و 

 

あと、中にこれ付けたいですね~(๑´ڡ`๑)

http://www.shop-japan.co.jp/shop/images/b/b-7789.jpg

 

 で、

 

使ったバンドの長さは

6メートルのバンドを7個使いました。トータル42メートルあれば多分同じものは出来ると思います。

 

ネットで売ってるバンドは長いので、余裕ですね。他に洗濯カゴなんかも作れますね(≧∀≦)

 

手芸用エコクラフトテープ 茶 50m巻 幅15mm 12芯

手芸用エコクラフトテープ 茶 50m巻 幅15mm 12芯

 
紙バンド 12本x10m ラズベリー HT53-1

紙バンド 12本x10m ラズベリー HT53-1

 
蛙屋 クラフト 50m 紙バンド

蛙屋 クラフト 50m 紙バンド

 

クラフト紙バンド 400m巻き

クラフト紙バンド 400m巻き

 

 

 

オマケ

尺八が作れるワークショップはこちら

roots-bamboo.jugem.jp

英語ですけど、日本人の方がやってらっしゃいます。(東京都台東区谷中)

私もココで作りました。

 

参考にしたサイト

リタイア夫婦の田舎ライフ 天蓋の作り方

 

そのものズバリ!天蓋の作り方!

すごく参考になりました(๑´ڡ`๑)

 このサイト見つけなかったら作らなかったと思います!w

 

 

ちなみに

本物?の天蓋はこちら

http://www.shop-japan.co.jp/shop/image/komusou-by.jpg

【木南堂】虚無僧笠・衣装の激安通信販売

このサイトで一式揃いますねヽ(=´▽`=)ノ